麹町・半蔵門の美味しいパン屋さん「ル・グルニエ・ア・パン」
皆さんこんにちは!
千代田区麴町のオーガニックエステサロン、アンリュミエールの黒木です^^
今日はお久しぶりに、半蔵門・麹町駅周辺にあるお勧めのお店をご紹介したいと思います!
今回ご紹介するのは「ル・グルニエ・ア・パン」。フランスに本店のあるル・グルニエ・ア・パンの日本国内第1号店として2013年9月に半蔵門にオープンしたお店です。
こちらのお店はパリを中心にフランスで20店舗以上展開している人気店。
フランスの老舗製粉メーカー、ヴィロン社の最高級小麦粉100%を使用し、本場と同じように生地を低温で一晩じっくりと寝かせて酵母を熟成させる製法で、現地の味を忠実に再現しています。
お洒落な外観の店舗。まるでフランスのパン屋に訪れたかのよう??
店舗のガラス窓には、2010年と2015年にパリ・バゲットコンクールで優勝した時の写真も飾られています!
フランスで人気のパンがたくさん!!
フランス人が大好きなサンドウィッチ。見た目からして食欲をそそる美味しそうなパン達がずらり。
レジ目の前にはおもに菓子パン系が並んでいます。
しっかりとした噛み応えのあるパンも豊富です。
目移りしてしまうくらい美味しそうなケーキもズラリ…。
アンリュミエールお勧め4品
パンもケーキも、どれも美味しくてすべてお勧めなのですが、私や保戸塚のお勧め4品をピックアップしてみました♪
トマトとベーコンのキッシュ(367円)
キッシュはレジのすぐ横に並んでいます。散々悩んでパンを選んだあと「ハ!!キッシュもあったのか…」という気づきを、おそらく3~4回は繰り返したかと。。
常時3種類ほどのキッシュがあります。キッシュ好きの方はぜひ!!
ラタトゥイユのパン(270円)
その名の通り、バゲットにラタトゥイユがのっています。お酒のおつまみにも合いそうな惣菜系パンです☆
クロワッサン ソーシーズ(345円)
サクサクのクロワッサン生地の中に、ジューシーなソーセージが入っているシンプルなパンですが、やみつきになる美味しさです。
こちらは保戸塚お勧めのサンドウィッチ(お値段は不明ですが、大体4~500円くらいかと><)。
「ル・グルニエ・ア・パン」で一番人気のバケットにチーズとハムを挟んだもの。しっかり食べ応えのあるサンドウィッチです♪
ブログではご紹介しきれなかったのですが、「ル・グルニエ・ア・パン」は焼き菓子も豊富で、手土産としても人気のようです。
「ル・グルニエ・ア・パン」へのアクセス方法
半蔵門駅、第4出口(友心院ビル)を出て左に進み、一つ目の信号を渡ったすぐ目の前にあります。
アンリュミエールの帰りに「ル・グルニエ・ア・パン」に向かう場合は、アンリュミエールを出て右方向を道なりに進むと半蔵門駅の5番出口(角にドトールがあります)にたどり着くので、反対側(ホテルモントレ側)に信号を渡り、右方向に坂をずっと上がっていくとお店にたどり着きます。
ちょうど下の写真の坂を、ずっと上がっていく感じです^^
パンや焼き菓子がお好きな方は、半蔵門・麹町駅周辺にお立ち寄りの際に「ル・グルニエ・ア・パン」をのぞいてみると楽しいかもしれません♪
アンリュミエールからの帰り道、小腹が空いたなぁ…という時にもお勧めです(#^.^#)(笑)
アンリュミエール 黒木 恵美
「ル・グルニエ・ア・パン」
東京都千代田区麹町1-8-8 グランドメゾン麹町1F
03-3263-0184
[月~金]
8:00~21:00
[土・日・祝日]
9:00~20:00
麹町のイタリアン「il luogo イル ルオーゴ」で10周年祝い♪
皆さんこんにちは!
千代田区麴町のオーガニックエステサロン、アンリュミエールの黒木です^^
今日はアンリュミエール10周年つながりで、保戸塚とキャロルプリースト代表の小松なおみさんとご一緒に
麹町にある「il luogo イル ルオーゴ」で10周年祝いをした様子をお届けしたいと思います!
最初にお断りしておくと、あまりにも料理が美味しくて、ほとんど料理の写真しか撮っておりません…。(笑)
以前、保戸塚がブログでもご紹介している「il luogo イル ルオーゴ」は、素材の質にこだわった本格的なイタリアンレストラン。
実はこのレストラン、私がアンリュミエールに入社した時、歓迎会を開いていただいた思い出の場所でもあります(#^^#)
その思い出の場所で、アンリュミエールの10周年を私も一緒にお祝いできるというのは、とても感慨深いものがありました。
アンリュミエールから徒歩数十秒という近さの場所にある「il luogo イル ルオーゴ」は、平日のランチどきには周辺にお勤めの方でいつも賑わう人気のレストランです。
お店の外観写真は、以前に保戸塚が撮影したものを拝借いたしました^^
店内はカウンター席が8席、テーブル席が10席ほどあります。
オープンキッチンで料理を作ってくださるシェフは、18年間イタリアン一筋で腕を磨いてきた方。
どんなにお店が賑わってオーダーが集中しても、一人黙々と手際よく美味しい料理を作ってくださいます!
さて肝心のお料理ですが、10周年祝いということで、3人でモリモリ沢山いただきました(*^^)v
まずはアンティパストをいくつか…。
一品目は、「兵庫県淡路 スミイカのグリル その肝とバジリコのソース」です。
スミイカはプリプリとした触感で柔らかく、肝のソースとの相性が抜群でした!!
お次は「地鶏白レバーのパテ 自家製ブリオッシュ添え」
キャロルプリーストの小松さんは実はパテが苦手だったらしいのですが、一口食べて「美味しい!!」と大絶賛。「こんなに美味しいパテは食べたことがない…」とうなっておりました。
レバー独特の臭みもなく、濃厚でトロリとした味わいのパテと合わせるのは、バケッドではなく自家製ブリオッシュ。
このブリオッシュとパテの相性もまた抜群で、何度も食べたくなる最高の組み合わせです。
そしてメイン料理は「千葉県 小規模農場“恋する豚”肩ロースのグリル」
“恋する豚”というネーミングにも惹かれる肩ロースのグリルは、焼き加減もちょうど良くジューシーで赤ワインとよく合いました。
さらにキノコと一緒に秋の味覚「栗」も添えてあり、ほくほくした栗の甘も堪能できました。
保戸塚はイル ルオーゴで、パスタやリゾットなどをよく食べるそうで「どの料理も本当に美味しい!!ハズレがない^^」と言っていますが、今回特に印象に残ったのは、こちらの肩ロースのグリルだったそうです♪
メイン2つめ「ピリ辛トマトクリームと水牛モッツアレラのスパゲッティ」
私はモッツァレラチーズが大好きなのですが、水牛のモッツァレラはお値段も高く普段なかなか口にすることがありません。
水牛のモッツァレラは乳牛のものに比べて、少し酸味がありとてもクリーミーな口当たりでビックリしました!
その酸味がトマトソースのほのかな酸味と調和して絶品でした。
メインの最後は「ピエモンテ産 黒トリュフのリゾット」
黒トリュフがこれでもか!というくらい、たっぷりかかったリゾットです。その何とも言えない食欲をそそる香りに、3人で何度も深呼吸し(笑)美味しくいただきました。
リゾットまで食べてお腹いっぱいな私たちでしたが、イル ルオーゴはデザートも美味しい!!とのことで、別腹なデザートを2品注文しました。
2品ともメニュー名を忘れてしまったのですが、上の写真は「イチジクのタルト」です。
こちらは「ティラミスのモンブランのせ」。
両方とも自家製のデザートで、メイン料理まで食べてお腹いっぱいな状態でもくどくない、ちょうどいい甘さと量のデザートでした。
【番外編】キャロルプリーストの代表、小松なおみさん
普段なかなかお会いできない小松さんを隠し撮りしてみました。(笑)
小松さんは、キャロルプリーストを長年愛用していることもあり、本当にいつみてもプルプルモチモチな美肌です!
そして、心からキャロルプリースト製品を愛しているのが伝わる、情熱あふれる素敵な女性です。
いつか小松さんにキャロルプリーストとの出会いなどもろもろ、インタビューした記事をブログでご紹介できたら嬉しいなぁ…と思っています(#^^#)
さて、そんなこんなでアンリュミエールの10周年祝いを終え、また新たな気持ちでアンリュミエールの一員として
日々精進していきたいと思っています。気合モリモリです!!^^
保戸塚が前回のブログでも触れていましたが、この仕事の素晴らしさは「人との出会い」。本当にそう思います。
日々さまざまなお客様と触れ合い、いつもたくさんの気づきや深い喜びを感じています。
それは、お客様一人一人とじっくりと向き合うことを大切にし、上質なスキンケアやトリートメントにこだわるアンリュミエールだからこそ、得られる宝のように思っています。
本当に、沢山の出会いに心から感謝しております!!いつもありがとうございます。
そして皆さまどうぞ、今後ともよろしくお願いいたします。(*^-^*)
アンリュミエール 黒木 恵美
すし処 麹町みやこ|麹町・半蔵門グルメ(ランチ)
こんにちは。千代田区麴町のオーガニックエステサロン、アンリュミエールの保戸塚です。
今日は大人気の(?)「麹町・半蔵門グルメ」シリーズをお届けします!
ご紹介するのは、アンリュミエールのすぐお隣にある「すし処 麹町みやこ」です。
当店のすぐお隣にあるお寿司屋さんなので前々からすごく気になっていたのですが、お寿司屋さん独特の敷居の高さもあってなかなか入れず・・・、
しかし、本日ついに念願かなって行ってきました!!
カウンター席が8席程度と、2階にお座敷があるそうですが、こじんまりと凛とした店内です。
平日のランチタイムでしたが予約もでき、店内に入るとご主人と女将さんが笑顔で迎えてくれました。最近の東京のお寿司屋さんは、どこか緊張感が漂うお店が多いようですが、こちらは温かくアットホームな雰囲気で、初めてでも緊張せずに食事をすることができました(笑)
こちらが、ご主人の島田さん。横のカウンター席は、職人の手仕事が見られるベストポジションです。
私も、職人なのでついつい手元の動きが気になって、じっと見てしまいます。
手前にある生の「本ワサビ」も、今年の春に伊豆のワサビ生産地に行って以来、大ファンになっていたので気になりました。やっぱり高級店は、生の本わさびなのですね!それだけでもテンション上がります(笑)
ネタは毎朝、築地に自ら仕入れに行かれているそうです。最近は産地直送で仕入れているお店も増えているそうですが、やはりその日の一番良いネタを目で確かめて、選りすぐりのものを仕入れるには、築地に朝早く行って選ぶのが一番良いそうです。
大間のマグロや、大分の関サバなど、いわゆる「ブランドモノ」でなくても、他の産地でコストパフォーマンスの高い、美味しい魚はたくさんあるそうです。
また、最近は保存技術や輸送技術の進歩のおかげで、足の早い遠方で獲れた魚も、新鮮な状態で築地まで届くようになっているそうです。
そういった隠れた名品や新鮮ネタをプロの目で選び、ひとつひとつ丁寧に仕込まれたお寿司は、感動の逸品です!
ランチタイム にぎりすし
それでは、ランチタイムのにぎりをひとつずつご紹介します!
まず最初の小鉢は、蛸の煮物。
目一鯛(メイチダイ)さっぱりとした中に甘味があって爽やかな味わいでした。
こはだ 3枚付けの芸の細やかさに感動です!もちろん、味も最高です。
魚を毎日、生の状態で仕入れて、ひとつずつさばいて、仕込んで・・・、お寿司屋さんって本当に大変だなと思います。
イカ きれいな切れ目が入っていて、柔らかさと歯ごたえのバランスが抜群!
中トロ 程よくとろけて、おいしいです。私は大トロよりも、中トロ派です!
漬けマグロ うまい!!私は普通のマグロよりも、ヅケの方が好きです。
車エビ 茹でたてで甘くて美味しい!
アナゴ、玉子焼き どちらもふわっと柔らかくておいしかったです。
このほかに写真に撮り忘れたのですが、「石垣貝(イシガキガイ、イシカゲガイとも呼ぶそう)」と「かんぴょう巻き」と「お吸い物(あら汁)」がありました。
あら汁は、作り立ての美味しさというのでしょうか・・・生き生きとしたオージャスの高さを感じるおいしさでした。
のどぐろ (こちらは、コースの後に追加で頼みました。)のどぐろのお寿司は、生まれて初めて食べたかもしれません。脂が乗っていてとても美味しかったです。のどぐろの他にも、イワシやウニなどもおすすめということでしたが、お腹もいっぱいになったので、また次回のお楽しみということで・・・。ランチタイムから美味しいお寿司を食べられて、本当に幸せな時間でした♪
今度は正面から、ご主人の島田さん。お寿司の奥深い世界を短い時間でしたが、いろいろと教えていただき勉強になりました。寿司店の修行の話なども、違う業界ながら参考になることがあり、おもしろかったです。
お店がお隣さんというご縁もありますので、これからもどうぞよろしくお願いします!
ランチは、にぎり8貫とのり巻き半分、お吸い物がついて3,000円です。都心でこれだけ手の込んだ、美味しいお寿司をこの値段でいただけるお店は、なかなかないと思います。
夜もおまかせすしは、8,000円~とリーズナブル。最近、銀座辺りでは20,000円~という値段が相場だそうなので、10,000円以下でおまかせがいただけるとは、本当に貴重です!
ぜひ、次回は夜ゆっくりとお邪魔したいと思います。麹町・半蔵門エリアにお越しの際は、みなさんもぜひ行ってみてくださいね♪
店名: すし処 麹町みやこ
予約・お問い合わせ :03-6312-8030
住所:東京都千代田区麹町3-12-9
交通手段 :有楽町線麹町駅3番出口 徒歩2分、半蔵門線半蔵門駅5番出口 徒歩5分
営業時間 [月~金]11:50~14:00(L.O.13:30)、17:00~22:00(L.O.21:30)
[土]17:00~22:00(L.O.21:30)
定休日 :土曜日(ランチ)、日曜日
石臼挽手打蕎麦 丹凛(あかり)|麹町・半蔵門ランチ
こんにちは。千代田区麴町のオーガニックエステサロン、アンリュミエールの保戸塚です。
今日は麹町・半蔵門エリアに今年オープンしたおいしいお蕎麦屋さんをご紹介したいと思います!
石臼挽きの本格派そば店がひっそりとオープン!
何人かのお客様から噂に聞いていて、前々から気になっていた「石臼挽手打蕎麦 丹凛(あかり)」。
2017年2月にオープンしたばかりの新しいお蕎麦屋さんです。
半蔵門駅から徒歩2、3分ほどなのですが、とても狭い路地に入った分かりにくい場所にあるので、たとえご近所でもまだこの店の存在に気付いていない人は多いのではないかと思います。
先日たまたまサロンの前を通りかかったお客様のSさんに、「これからランチ行くけどまだなら一緒にどうですか?」と誘われて、急遽一緒に行くことになりました。
2時を過ぎていたので、もう開いてないかな・・・と思ったら、ランチは3時までの営業で、無事に入店できました。(ラストオーダーは2時半です。)
店頭にあったメニュー。こちらに載っていないメニューが他にもたくさんあります。
店内はテーブル席とカウンター席を合わせて20席程度でしょうか。こじんまりとした店内です。
蕎麦打ちスペースは、外の小窓からのぞくことができます。
石臼を発見!そば粉を店内で挽いているとは本格的です!期待に胸が膨らみます♪
丁寧に作られた絶品のおつまみ
ランチタイムでしたが、一品料理もオーダーできました。
Sさんはその日はお休みということでお昼から日本酒を、私は小ビールを1杯だけいただきました。
↑は、椎茸の煮物。これがびっくりするほど、美味!!
私はもともと分厚い椎茸が苦手だったのですが、こちらは歯ごたえも味付けも椎茸を超越したおいしさでした!
茄子の浅漬け。浅漬けよりももっとライトで、サラダのような感覚でした。
氷で冷やされていて、夏のおつまみにぴったりです。
お蕎麦屋さんのおつまみと言えば、出汁巻き玉子は外せませんね。
出汁がきいていて、ふわふわでとてもおいしかったです。
こちらは、何の魚か忘れましたが、白身の魚と梅としその天ぷらです。こちらは季節のメニューです。
蕎麦も天ぷらも完璧な「海老天せいろ」
そして、メインの海老天せいろの天ぷらが登場です!!
この天ぷらは絶品です。エビが半生でぷりぷりで、カリッとした衣とのバランスが絶妙です。
海老天せいろが、この店での私の定番メニューになりそうです。
海老天せいろのそば。
店内で石臼で挽いているだけあって、香りが違います!!
蕎麦の香りを楽しむっていうのが、本当に素晴らしい日本の食文化だなと思います。
日本人でよかったー!と思う瞬間です。
もちろん、味も抜群!麺はつるつるで程よいコシがあって、麺にムラがなく、完璧な逸品です。
蕎麦屋のつまみ×日本酒×〆のせいろ
という渋い組み合わせ、密かに好きです♡ 次回は、週末の夜にゆっくりおじゃましたい思います。
でも、なかなか女友達には、蕎麦屋に飲みに行こうと誘えないものです(´・ω・`)
あ、でも、こちらは一人でふら~っと行っても良さそうな雰囲気です。
なぜなら、↓のとても笑顔がステキなオーナーさんがいらっしゃるからです。
オーナーさん、若くてびっくり!(あ、でも私より年上だそうです。)
とてもさわやかなオーナーさん(独身!!)と、おいしいお蕎麦とおつまみが楽しめるステキなお店でした。
隠れた名店になること間違いなし!!
今のうちに、ぜひ行ってみてください♪
********************************
店舗情報
店名:石臼挽手打蕎麦 丹凛(あかり)
電話:03‐3265-5887
住所:東京都千代田区一番町5-1
営業時間:[月〜土] 11:30〜15:00(L.O 14:30)、17:30〜21:00(L.O 20:30)
定休日:日・祝、第3土曜日
ホームページ:http://park10.wakwak.com/~soba_akari/
********************************
アンリュミエール 保戸塚 優美
麹町・半蔵門のヘルシー&オーガニックスポット「Veggicups ベジィカップス」
こんにちは。千代田区麴町のオーガニックエステサロン、アンリュミエールの保戸塚です。
私が麹町という地でアンリュミエールを開業して今年で10年目になるのですが、このたった10年という年月の間にでさえ、
町の風景の移り変わりや、この町に住む人々の変化を少しずつ感じています。
10年前に比べると、お店の数自体はさほど変わっていないように思いますが、店舗の入れ替わりは激しくて、すぐになくなってしまう飲食店もあります。
麹町・半蔵門エリアは土日に人が極端に少ないので、飲食店は難しいとも言われています。
そんな麹町・半蔵門エリアで最近感じるのは、この町にも有機・無農薬の野菜を使うなど、健康を意識した飲食店が増えたなぁということです。
逆にマクドナルドなどのファストフード店のほとんどは、閉店してこの町から姿を消してしまいました。
麹町・半蔵門というエリアは、東京のど真ん中にありながら、あまり女性誌などのエリア特集で取り上げられることもないので、わざわざこの町に食事をしに来たりする人は多くないと思いますが、隠れた美味しい名店がたくさんあります。
このブログでは、麹町・半蔵門エリアのそんなおいしくて健康に良いヘルシースポットをご紹介していければと思っています。
それでは、今日は「おいしい野菜を食べたい!」という時に駆け込む、ご近所の「Veggicups ベジィカップス」という自然食のお店をご紹介します。
【週2日限定】野菜と玄米のランチ・ボックス
”カラダよろこぶ野菜ごはん”がテーマのベジィカップスの定番といえばこちらのランチボックス「ベジィカップス弁当」770円(税抜)。
平日週2日(火曜と木曜)のランチにしか販売していない、まさに限定モノ!!
栄養バランスのとれた野菜メインのお弁当ですが、日替わりの鶏肉料理と玄米が入っているので、意外とボリューミーでお腹一杯になります。
(セラピストは肉体労働なので、あまりにもライト過ぎるとお腹がグーグーとなってしまいNGなのです。)
右上の部分が少し浮いて見えるのは、この部分に「カップデリ」という単品のお惣菜、または、スープ(レジで注文)を選ぶことができるからです。
ランチボックス以外に、「カップデリ」だけを選んで購入することができます。(↓の画像はHPページより一部抜粋させていたいています。)
普段、どうしても外食が多くなりがち(ランチはほぼ外食orテイクアウト)で、栄養バランスも崩れがちなので、こちらのお弁当は大変貴重でありがたいです。
こちらは、別の日のランチボックスです。バラエティに富んでいるので、何度食べても飽きません。
最後にこちらのお店のポリシーを抜粋させていただきますね。本当に共感できます!
■ Good Partner
信頼する生産者からの食材を使用
■ Fresh Everyday
毎日つくりたて(店舗調理)
■ Natural Food
合成着色料・保存料等の食品添加物不使用
■ Low Salt
ハーブ&スパイスを用いた低塩調理
■ Relax Time & Space
リラックスできる時間・空間
「身体は食べたものでできている」
というように、普段の食事こそが何より大切ですよね。
私も、忙しい毎日の中でも、できるだけ「自然のもの」を、そして「つくりたて」のものを食べるように心がけて、健康をキープしていきたいと思っています。
麹町・半蔵門にお越しの際は、ぜひ立ち寄ってみてくださいね☆
店内でイートインできるスペースもあり、お弁当を温めてもらえます。
また、火曜と木曜のランチ以外の営業は、完全予約制でディナーと宅配弁当を注文することができるようです。
*************************************
Veggicups ベジィカップス
住所 〒102-0082 東京都千代田区一番町15-1 一番町ファーストビル1F
TEL 03-3221-8088 FAX 03-3221-8089
営業時間 【貸切パーティー & 宅配弁当】 ※完全予約制
11:00~24:00 平日・土日祝
【ランチ営業】
11:30~14:30 火曜日・木曜日のみ営業
*************************************
アンリュミエール 保戸塚 優美
【追記あり】アンリュミエールのある麹町、半蔵門周辺ってどんな街?
皆さんこんにちは!
千代田区麴町のオーガニックエステサロン、アンリュミエールの黒木です^^
今日は、アンリュミエールのある千代田区麹町、半蔵門周辺についてのご紹介です。
皆さん、麹町・半蔵門と聞くとどんなイメージが浮かびますか?
恐らく「オフィス街」という印象が一番強いかと思います。
私もアンリュミエールで働き出すまでは、東京に住んでいてもなかなかご縁のない街で
まさに「オフィス街…?」という印象しかありませんでした^^;
でもいざこの場所で働いてみると、マンションなどの住宅も多くあり
ビジネスマンだけでなく、街中には小さなお子さんを連れた住民の方や
オフィスビルの目の前で、元気に遊ぶ帰宅途中の小学生たちなどなど…「住宅地」としての片鱗も垣間見れます。
あとは、大使館などもある影響か?外国の方も多く見かけます。
大きな繁華街などがない為、街の雰囲気としては“落ち着いた穏やかな街”といった印象です。
特に半蔵門から皇居の方に歩いていくと、夜などかなりどひっそりとして静かで
東京のど真ん中にいるとは思えない、静寂な空気に包まれます。
そして、何といっても美味しくてこだわりのある飲食店が多いです!
例えば…アンリュミエールのブログにもたびたび登場しているパンとケーキのお店「TIMI」さん。
(過去記事はこちらをご覧ください^^)
★TIMI★
そして、オーガニック&ヘルシーな食材にこだわる「たまな食堂」さん☆
(過去記事はこちらです)
★たまな食堂★
他には、欧州カレー「プティフ・ア・ラ・カンパーニュ」さん!
★プティフ・ア・ラ・カンパーニュ★
こちらは麹町にお住いのお客様から、「ここのカレーが美味しいわよ」と教えていただいたのですが
まさにクセになる美味しさで、しばらく何度も通ってしまいました。(笑)
カレーの種類はポーク、チキン、ビーフ、エビ…などなど沢山ありますが、私は一番ビーフがお気に入りです^^
まだブログではご紹介したことが無いので、お店の詳しい情報はこちらをご参照くださいませ☆
他にもご紹介しきれないほど、魅力的なお店が沢山あります!
皆さんも麹町、半蔵門周辺にいらっしゃる際には、気になるお店めぐりなどをぜひ楽しんでみてくださいませ♪
あと…これは少し感覚的なお話ですが
アンリュミエールの位置するエリア周辺は、本当に「気」の流れが良いように感じます。
入社した当初からなんとなくそう思っていたのですが、保戸塚いわく他にもお客様から同じようなことを言われたことがあるらしいです。
しかも保戸塚がたまたま千代田区の古地図を見た時に分かったのが
アンリュミエールがいまある場所が、かつて皇室の御用地だったということ…!!
ご存知の方もいらっしゃると思いますが、皇居などは風水で緻密に計算しつくされた場所に作られており
だからこそ、東京一のパワースポットと言われることもあるくらい、強力な力を持つ場所として知られています。
ということは、その皇居にもほど近く、ましてやかつて皇室の御用地だった場所にあるアンリュミエール。
ここもかなりのパワースポットなのではないか!?と思ってしまいます。(笑)
アンリュミエールで体やお肌のメンテナンスをして健康的になり、同時に運気もアップできるとしたら最高ですよね(#^^#)
美味しいグルメや、良い「気」の溢れる千代田区麹町、半蔵門にぜひ足をのばしてみてくださいね♪
天気のいい日など、お散歩がてら千鳥ヶ淵周辺を歩いてみるのもお勧めです!
↑こちら、以前ブログでもご紹介した千鳥ヶ淵の風景です。
(もうお花見の時期はすっかり過ぎてしまいましたが、新緑の季節の千鳥ヶ淵もまた素敵かと思います^^)
【追記です】
ブログをアップした5月11日、リアルタイムでの麹町を写真に収めてきました(#^^#)
今日はとても天気が良くて、日差しもたっぷり♪気持ちの良い街散歩となりました。
↓こちらアンリュミエールのある通りの風景です。
少し分かりづらいかもしれませんが、麹町は下の写真のように坂が多い街です!
そのせいか住人の方も普通の自転車ではなく、電動自転車に乗っている方が多い気がします^^
そして…
通りの反対側からアンリュミエールをパシャリ☆
アンリュミエール目線での、街並みをパシャリ。
う~ん…今日はとてもいい天気で、本当に気持ちいいです!
ではでは…
皆さんもぜひ、お近くにいらした時には麹町・半蔵門周辺に遊びにいらしてくださいね(*^▽^*)!
アンリュミエール 黒木 恵美
麹町・半蔵門ランチ「il luogo イル ルオーゴ」
こんにちは。千代田区麴町のオーガニックエステサロン、アンリュミエールの保戸塚です。
今日はアンリュミエールのある麹町・半蔵門エリアのおすすめのランチスポットを紹介します。
麹町・半蔵門エリアは、密かにイタリアンの激戦区です!
当店を右に出ると20メートルおきくらいにイタリアンレストランが左右に5軒も密集しています。
今月近所にオープンしたレストランも、何料理かなぁと思っていたら、まさかのイタリアン(笑)
麹町駅、半蔵門駅周辺にもいくつもあって、カジュアルな店舗から少しフォーマルな店舗まで、新旧さまざまなイタリアンレストランがしのぎを削っています。
その数ある麹町・半蔵門エリアのイタリアンレストランの中で、今日は当店から一番近い「イル・ルオーゴ」を紹介します!
ランチのピーク時は行列覚悟の人気店!
2016年の2月のオープンから約1年。最近はランチのピーク時に行列ができるほどの人気店です。
こちらには近い(2軒隣です)こともあって、午後のピーク時を外して時々おじゃましています。
今回はランチをご紹介しますが、ディナーもとてもおいしかったです!(写真を撮り忘れたので、また今度★)
ランチのメニューは、乾麺のパスタメニューが4種類(1,000円)と、生パスタが2種類(1,300円)。
全てにサラダ、フォカッチャ(おかわりOK)、コーヒー・紅茶又はウーロン茶が付きます。
メニューは日替わり(もしくは週変替わり?)なので、バラエティに富んでいて飽きません。
まずはサラダ。シンプルなオリーブオイルのドレッシングがかかっています。
本日の私のセレクトは、『岩手県 鶏モモトマト煮込みと青葱のクリーム仕立てのスパゲッティ』。
チキンがトマトで煮込んであって、酸味とクリーミーさのバランスが絶妙なパスタでした。
葱は、普段うちで使っている青葱と本当に同じなのだろうか…?と疑問が生じるようなオシャレな味です。
麺は細麺で、アルデンテ。今日は乾麺のパスタメニューを選びましたが、以前食べた生パスタもとてもおいしかったです!
食後のコーヒーはイタリアの「illy(イリー)」。酸味と苦味のバランスが私好みで、気に入っています。
コーヒーがついて1,000円(税込)でおさまるというのは、この辺ではお得な方だと思います。
デザート(この日は苺のティラミス)も+300円で付けることができます。
麹町・半蔵門エリアは美味しいお店がいっぱいあります。ご近所から少しずつ開拓して、ブログでご紹介していければと思っています。
お近くにお越しの際は、ぜひ行ってみてくださいね。
アンリュミエール 保戸塚 優美
店舗情報
イル ルオーゴ
ジャンル:イタリアン
アクセス:東京メトロ有楽町線麹町駅3番口 徒歩2分
住所:〒102-0083 東京都千代田区麹町3-12-9 キャナル麹町1F(地図)
周辺のお店:ぐるなび 半蔵門・麹町×イタリアン(イタリア料理)
情報掲載日:2017年4月18日
たまな食堂|麹町・半蔵門のオーガニック&ヘルシースポット
こんにちは!千代田区麹町のエステサロン「アンリュミエール」の保戸塚です。
本日は、麹町・半蔵門エリアにあるオーガニック&ヘルシースポット「たまな食堂」をご紹介します!
こちらのブログで紹介するお店は、私が実際にリピートして通っている美味しいお店ばかりです♪
動物性・精白した食材、化学合成物を使用していない、ベジタリアン・ビーガン料理
有楽町線麹町駅の3番出口を右に出て、一番最初の細い道を入ったところにある「たまな食堂」。
この場所は駅チカにもかかわらず、飲食店ができてはすぐに潰れてしまうという場所で、私が知る限り9年の間に3軒も店が変わりました。
そして、2015年の1月にオープンした「たまな食堂」は・・・
いつ行っても大盛況です!!
お昼は混んでいて入れないくらいで、私の場合は14時前くらいに少し時間をずらして行くのですが、それでも狭い店内はお客さんでいっぱいです。
そのほとんどは女性客で、外国人の方もちらほら見かけます。おそらくベジタリアンなのでしょう。
「たまな食堂」は、肉や魚の動物性の食材や、精白した食材、そして化学合成物を使用していない、ベジタリアン・ビーガン料理を提供しているお店です。
野菜は厳選された新鮮な有機野菜を使用していて、ごはんはもちろん玄米です。
現在(2016年10月)、麹町店はランチ営業のみのようで、ディナー営業はお休みのようです。
ランチメニューは、日替わりの定食やどんぶり、カレーなどがあります。デザートやソフトドリンク、コーヒー、お茶なども充実しています。
ランチメニューその1:たまな定食 1000円
たまな食堂の名物、『たまな定食』麹町Style!!です♪
日替わりのおばんざいに、有機野菜のバーニャカウダー、玄米、味噌汁、サラダ、無農薬の納豆がつきます。
この日のおばんざい・・・すいません、だいぶん前に食べたので忘れてしまいました。。。でもここの定食はいつも美味しいです。
ランチメニューその2:どんぶり 900円
こちらは、「どんぶり」というメニューです。こちらも日替わりです。
メインの丼に、味噌汁と漬物がセットになっています。
この日は、大豆ミートの生姜焼きです。こちらの店に来るようになって、大豆ミートのおいしさを再発見しました!
しっかりとした味付けなので、お肉を食べたときのような満足感が得られるのがうれしいですね。
※大豆ミートとは、大豆100%で作られたお肉のような食感の食材です。
ランチメニュー3:ベジたまなカレー 850円
こちらは、「ベジたまなカレー」¥850です。こちらにも大豆ミートが入っています。サラダがついているのがうれしいですね。
もともとこちらの店舗は、オープン当初「たまな咖喱」という店名だったので、カレーに力を入れているのだと思います。
私はこちらのカレーをよくテイクアウトします。テイクアウトすると、100円引きになります。テイクアウトのカレーは、既に5回以上は食べています!
テイクアウトメニュー1:日替わり弁当(大豆ミートのからあげ) 850円
続きまして、こちらはテイクアウトの日替わり弁当です。この日は、べジミートのからあげです。
テイクアウトの定食も、玄米と味噌汁がセットになっています。
テイクアウトメニュー2:日替わり弁当2(車麩の照り焼き)850円
車麩もただの麩とは思えないような、ずっしり感で食べごたえがあります。
車麩に添えられているグリル野菜は、どれも野菜の味がしっかりとしていて、とても美味しいです。
テイクアウトメニュー3:日替わりランチボックス(サラダ付き)800円
茄子がバルサミコ酢(?)で味付けしてあり、みょうががいいアクセントになっていて、ごはんがすすむ病みつき感のある味でした。
とてもおいしかったので、また食べたいです!
以上、たまな食堂のランチメニューのご紹介でした!
どれも身体が喜ぶヘルシーメニューです。
営業時間は平日のランチのみなので、行かれる際は気をつけてくださいね。
店舗情報
たまな食堂 Natural‐shift Kitchen 麹町店
アクセス:東京メトロ有楽町線麹町駅3番口 徒歩1分
住所:〒102-0083 東京都千代田区麹町3-4-1 麹町3丁目ビル1F(地図)
営業時間:11:00~14:30(L.o.14:00)
定休日:土曜日・日曜日・祝日
アンリュミエール 保戸塚 優美
EJ JUICE&SOUP コールドプレスジュース|麹町・半蔵門のオーガニック&ヘルシースポット
こんにちは。千代田区麴町のオーガニックエステサロン、アンリュミエールの保戸塚です。
今日は麹町にあるコールドプレスジュースのお店「EJ JUICE&SOUP」をご紹介します!
最近、よく耳にするようになった「コールドプレスジュース」。
「普通の野菜ジュースと何が違うの?」「海外セレブやモデルの間で流行っているオシャレな高級野菜ジュース?」
と思っている方、多いと思います。
まだまだ多くの謎に包まれたコールドプレスジュースを今日は徹底解剖します!
コールドプレスジュースとは
そもそもコールドプレスジュースって何でしょう?
コールドプレスジュースは野菜や果物を熱の発生を抑えながら圧搾して液体のみを抽出したジュース。水も砂糖も一切加えず、生の素材のままの味を楽しめます。
[特長]
■熱の発生や空気による酸化を抑えることで、素材本来が持つ栄養素・酵素を最大限摂取できる
■栄養素の吸収効率が良く、吸収スピードも速い
■不溶性食物繊維を除いているので、消化器官に負担をかけない「EJ JUICE&SOUP」 HP:http://e–j.jp/より
新鮮な野菜や果物を生で食べるのと栄養面では変わりないのですが、ジュースにすることで、消化器官に負担をかけずに、大量にかつ美味しくいただけるのが嬉しいですね。
自分で産地直送の有機野菜を数種類取り寄せて、毎朝フレッシュジュースを作って飲む…
理想的な健康ライフですが、都会生活では時間的にも金銭的にも続けていくのは大変なものです。
それを少しでも可能にするのが、コールドプレスジュース!
コールドプレスジュースは、普通の野菜ジュースよりもお値段は少々高めの設定ではありますが、産地や農法(有機や減農薬栽培)にこだわった野菜や果物を一番美味しい季節にいただけると思えば、リーズナブルな価格設定かと思います。
私の場合は、「最近、野菜不足だな…」「胃腸の調子がイマイチだな…」という時に、栄養ドリンク剤の代わりに、コールドプレスジュースで栄養とエネルギーを補給しています。
EJ JUICE&SOUP 麹町本店でコールドプレスジュースを初体験!
麹町にコールドプレスジュースのお店ができたとの噂を耳にして、半年余り…。なんとなく、新しいタイプのお店は緊張してしまうタイプの私。
でも勇気を振り絞ってついに、行ってきました(笑)
行ってびっくり~
なんと、店員さんが当店にブライダルエステで通ってくださっているお客様でした!!!
知っている方がいると、一気に安心です。
といういうか、普通に陳列ケースにあるジュースを注文するだけで、何も難しいことはありませんでした。
勝手な想像で、いろいろと野菜や果物や、サイズなどを選んだりしないといけないかと思っていました。(初めてスタバに行った時の緊張感のような)
見た目も美しいコールドプレスジュースたち。どれにしようか迷ってしまいますね。
今のところ3種類を試してみたので、それぞれ紹介したいと思います。
DAILY NUTRITION 1/2 (デイリーニュートリション1/2)
不足しがちな栄養素(ビタミンC、カルシウム、鉄)の補給ー1日必要分の約1/2-
原材料:小松菜・りんご・人参・旬の柑橘・パセリ・レモン・玄米
¥600(税込)
コールドプレスジュースデビューにふさわしい(?)こちらのジュースは、これ1本で一日に必要な栄養素の半分が摂れるというものです。
見た目は青汁のような色で飲みにくそうですが、りんごの甘味と爽やかな柑橘とレモン果汁のおかげで、スッキリとしてとても飲みやすかったです。
私、実は、青汁や普通の野菜ジュース(特に缶やペットボトル)のドローっとした感じがあまり好きではないのですが、コールドプレスジュースは全く別物ですね。
サラサラとしていて、美味しかったです。
こちらも別の日に飲んだのですが、さきほどと同じ「デイリーニュートリション1/2」です。
2層にわかれていて、見た目にも美しいですね。黄色いところは柑橘の色だそうです。その日の野菜や果物の配合によって、2層にわかれたりするでしょうか??
RED DIGESTER レッドディジェスター
消化促進・二日酔い対策
原材料:グレープフルーツ・旬の柑橘、りんごor梨・人参・ビーツ
650円(税込)
まさに、二日酔いの日にいただいた1杯です(笑)
グレープフルーツの酸味が爽やかで、飲んだ後はなんとなく胃がぐるぐると動き出したような…
二日酔いでなくても、食べ過ぎや消化不良など胃腸が弱い方にオススメです。
ビーツや人参の野菜の味はさほど強くなく、フルーツジュースといった感じでした。
SERUM MILK セラムミルク(スムージー)
日焼け肌・乾燥肌対策
原材料:カシューナッツ・アーモンド・くるみ・バナナ・ブルーベリー・カルダモン
650円(税込)
こちらは、「美容液ミルク」という名のスムージーです。個人的には、こちらが一番気になります!!
アンチエイジング&美肌効果を期待して、いただきました!
数種類のナッツとバナナ、ブルーベリー、そして「スパイスの女王」カルダモンがブレンドされていて、上品でおしゃれなバナナジュースという感じです。
ナッツが入っているとは思えないような滑らかさで、飲みやすいスムージーです。残業時のおやつにもおすすめです。
メニューは、このほかに
・VEGGIE DETOX(ベジ―デトックス) ・LOWCARB GREEN(ロカボグリーン)などのコールドプレスジュースや、・SEASONAL SOUP & BROTH(季節のスープ)・キャロットケーキ ・グラノーラ―バーなどもあります。
また、予約制の「CLEANSE クレンズ」(4,200円)という、ジュースクレンズ用のメニューもあります。
※ジュースクレンズとは、食事をコールドプレスジュースに置き換えることで、消化器官に負担をかけずに栄養素や酵素を効率よく摂取することで体内をクレンズ(洗浄)するというものです。
体の中をきれいに掃除して、代謝が活発になり、体質や肌荒れの改善、疲労回復、ダイエット効果、便通の改善などの嬉しい作用があるといわれています。
クレンズ、とても気になります!!ぜひ、一度、試してみたいです。
店員さんが笑顔でお出迎えです♡
笑顔が素敵なTさん。
写真のリクエストにも快く引き受けてくださいました。ありがとうございます!
EJ
EJ JUICE&SOUP 麹町本店は、麹町駅1番出口から徒歩1分です!アンリュミエールからは徒歩5分ほどの距離です。
ぜひ、みなさんも行ってみてくださいね☆
EJ JUICE&SOUP(イージェイ ジュース アンド スープ )麹町本店
【住所】東京都千代田区麹町3-5-5 サンデンビル1F
【TEL】03-6265-6788
【アクセス】麹町駅出口1より徒歩1分/半蔵門駅出口1より徒歩4分/永田町駅出口9bより徒歩5分
【営業時間】
月 9:00am-7:00pm
火〜金 8:00am-7:00pm
土祝 10:00am-6:00pm
日 Closed
アンリュミエール 保戸塚 優美
麹町・半蔵門にあるケーキ屋さん「TIMI」
皆さんこんにちは!
千代田区麹町のオーガニックエステサロン「アンリュミエール」の黒木です。
保戸塚に引き続き、今日は麹町周辺のグルメ情報をお届けしたいと思います♪
麹町、半蔵門周辺はパン屋さんが割と多くあるのですが
その中でも最近私がちょこちょこ通っているお気に入りのお店が「TIMI」さんです。
(画像元;http://timitag.com/)
正確には、ケーキ屋さんのようですが、ケーキだけに限らす
美味しいサンドウィッチやパン、焼き菓子など様々なメニューを取り扱っています。
私はよくランチにパンを買いに行くのですが、本当にどのパンも美味しくて
外れがありません(*^▽^*)!
そして何といっても、TIMIの手作りケーキの美味しさは悶絶ものです。笑
友人の誕生日会にホールケーキを持っていくことが多いのですが
最近はもっぱらTIMIさんのオーダーケーキ一筋です。
いつも大体タルト生地に季節のフルーツを添えたものをお願いしているのですが
一緒に食べた仲間たちはみな「美味しい!!」と大絶賛。
誕生日の主役からも、「今まで食べたタルトケーキの中で1番美味しい…!」と
太鼓判を頂き、私が作ったわけでもないのに鼻高々でした。笑
あまり綺麗な画像でなくて申し訳ないですが、バースデーケーキの写真も載せておきます^^
この時は7月で、季節のフルーツとしてマスカットやピンクグレープフルーツなど
色鮮やかなものをトッピングしたタルトケーキを作って頂きました。
こちらはちょっと分かりづらいですが…
白桃や巨峰がたっぷりと載っています^^;
どちらも友人達に本当に喜んでもらえました♪ TIMIさん、いつもありがとうございます(#^.^#)!!
皆さんも麹町・半蔵門にお立ち寄りの際には、TIMIさんの美味しいケーキやパンをぜひ一度味わってみて下さい♪
TIMIホームページ