改めて…「顔深筋マッサージ」について
千代田区麹町のオーガニックエステサロン、アンリュミエールの黒木です。
最近ブログよりもインスタに画像をアップすることが多くなってしまい
なかなか更新頻度が少なくなり申し訳ございません…!!
(ちなみにアンリュミエールのインスタグラムはこちらよりご覧いただけます☆)
あれよあれよと時が過ぎ、あっという間に2018年も残すところあと3か月を切りました。
時間が過ぎるのが早いこと早いこと…!!(汗)
今年初めに札幌に旅行したのですが、だいぶ昔のことのように感じられます。
春から夏にかけて、アンリュミエールは沢山のお客様にご来店いただき、日々充実そしてあっという間に毎日が過ぎて行きました。
皆さま本当にいつもありがとうございます(*^^*)!
私はというと、相変わらずお休みの日は大好きな山登りや神社巡りをしたり、あとは今年喜寿を迎えた父と一緒に温泉旅行などもしてきました。
(父、酔ってご満悦の図)
初夏に長野県の燕岳(つばくろだけ)に登る前、参拝した穂高神社にて。まだ夜明け前。
猛暑の中、六本木ヒルズで行われた盆踊り大会。
お店で発行しているビューティーニュースにも書きましたが、久しぶりに浴衣を着て踊ってきた盆踊り。
その楽しさにハマってしまったため、来年は盆踊ラーとなることを決意!!(でもはたして来年まで覚えているだろうか…)
そんなすべてのことが、はるか昔のことのように感じられます。
さてさて、今日は改めてアンリュミエールの「顔深筋マッサージ」についてご紹介したいと思います。
最近はネット検索で「小顔」「顔のコリほぐし」「咬筋コリ」「顎関節症」などのキーワードで当店にたどり着く方も多く
「顔深筋マッサージ」はまさにそんなお悩みにぴったりなケア方法なのです。
顔のコリをほぐす「顔深筋マッサージ」
コリと聞くと、まず思い浮かべるのは肩や首のコリかもしれません。
でも実は、顔もこるのはご存知ですか?
顔には30以上もの筋肉があり、肩や首と同じように固くこることがあるのです。
しかし、ほとんどの方が自覚症状が無いため、長年放置されてしまい、そのコリが原因で様々な不調をもたらしてしまうのです。
例えば、先ほども出てきた「顎関節症」これは咬筋(こうきん)とよばれる咀嚼筋(そしゃくきん)の一つがこり固まり過ぎてしまって起こる症状の一つです。
(ご参考までに表情筋の図を下に載せておきます☆画面向かって左下にあるのが咬筋です)
咬筋のコリはマッサージでほぐすかボトックス注射などで筋肉をゆるめていくかしか、今のところ方法がありません。
顎関節症までいかなくとも、寝ている間に歯ぎしりをしている方や日中も緊張した時に噛みしめの癖がある方、歯ぎしりの自覚がなくても、朝起きた時に何となくアゴが疲れてる…と感じる方も要注意です。
こういった場合はあきらかに咬筋が緊張してコリ固まっています。
そして、歯ぎしりの予防にマウスピースをしたとしても、噛みしめていることに変わりがなければ、咬筋はやはり緊張しコリ固まります。
咬筋が緊張した状態が続くとどうなるか…というと、顎関節症の原因になるのも勿論ですが「咬筋肥大症」といって
いわゆる顔のエラが大きく発達してしまい、顔の歪みやフェイスラインを崩してしまう原因にもなるのです。
顔深筋マッサージで得られる効果とは?
顔深筋マッサージでは、咬筋だけでなく顔にある30以上もの筋肉のコリをほぐし、ゆるめることで小顔やリフトアップ効果があります。
また、深層筋肉に蓄積したコリをしっかりとほぐし、血行やリンパの流れをスムーズにするため、効果が長持ちするのも特徴です。
そしてさらに、マッサージで血行が良くなるとお肌全体に酸素と栄養が行き渡り、顔色が明るくなり、くすみのない肌へと導くこともできるのです。
さらにさらに…顔深筋マッサージでは、顔の筋肉に蓄積していた老廃物がデトックスされ、血行やリンパの流れが改善されることで、肌再生のサイクルが正常化し、ターンオーバーを促進する…そんな嬉しい効果もあるのです☆
加齢とともにターンオーバーの周期は長くなり、それがお肌のくすみ、しみ、しわ、たるみの原因にもなるので、そのターンオーバーを整えられることはアンチエイジング効果もバッチリ♪ということです。
この顔深筋マッサージ、初めて受けられる方は少し痛みを感じる方も多いのですが
それは筋肉がだいぶコリ固まっていた証拠☆回数を重ねるごとに痛みも和らぎ、イタ気持ちいい感じになっていくのでご安心ください。
慣れてくるとマッサージ中にほとんど眠っていて、「え…顔のマッサージしたんですか?」と驚かれる方もいるくらいです(笑)。
そんな素晴らしい顔深筋マッサージの魅力を、皆さまに改めて知っていただけたら嬉しいです(#^^#)!
アンリュミエール 黒木 恵美
新・オプションメニューの登場です♪
こんにちは!! 千代田区麹町のエステサロン、アンリュミエールの向山です。
暑い毎日、皆さまいかがお過ごしでしょうか?
日本には「春夏秋冬」がありますが最近は、一つ季節が多いような気が・・・。
「春・夏・灼熱・秋・冬」・・・・いま、夏を超えた、灼熱の季節だと思っています。
息するだけで、汗が出てきますね。さすが灼熱の日本!!笑
そして、これだけ蒸し暑いと、お身体も疲れがたまりがち。
そんなお疲れにピンポイントでアプローチできる、オプションメニューが登場しました!!
冷房で冷えてだるい、歪みが気になる、太ももやかかとのザラツキが気になる、すっきりしたい!!そんな方におススメです♪
ハーブオイル33+7が脚へしっかりと浸透!! 疲れ・むくみ・冷えをすっきり!!美脚へ大変身!!
デトックス・ソルト・バンデージ 20分¥4320(税込)
andage2″ width=”536″ height=”358″ />
①ハーブオイル33+7 & デトックスソルトを両足に塗布。ゴマージュ効果で肌もつるつるに!!
②バンデージ(弾力性の強い包帯のようなもの)をしっかり巻きつけ、ラップでしっかり温めていきます。
スーッとするのに温かい、新感覚!リンパが流れ、脚の疲れやむくみが一気に解消。スッキリ美脚に!!
③アルニカフットクリームで仕上げ 筋肉の疲労回復に定評のあるアルニカを使用したクリーム。効果の持続も期待できます!!
更年期や生理痛に悩んでいる・胃腸の調子もいまいちで食欲がない・便秘や腰痛がある・眠りが浅い・・そんな方におススメ♪
女性ホルモン活性!! 冷えは女性の大敵・お腹から温めることで身体のめぐりをUP!!
子宮温活マッサージ 20分 ¥3780(税込)
①温かいセンシュアルオイルで、お腹を温活スリミングマッサージ。
胃腸の働きを良好にして腸から元気に!!
②デトックス海泥パックをお腹へ。お腹を温めながらしっかりと毒素を排出。
海のミネラルを吸収させつつ、いらないものはしっかり排出!!
●センシュアルオイルとは?●
イランイラン・ローズ・パチョリ等をブレンドした、女性の本来の力を呼び覚ます官能的なオイル。
ホルモンのバランスによる婦人トラブルにも効果的で、大人気のオイルです!!
どちらのオプションコースも、普段のコースにプラスできます。新しいオプションメニューをぜひぜひお試しくださいませ(*^▽^*)
すっきりしてこの季節を乗り切りましょう! 向山
秋のスキンケアポイント|「角質ケア」と「栄養補給」がキーワードです!
皆さんこんにちは!
千代田区麴町のオーガニックエステサロン、アンリュミエールの黒木です^^
いよいよ9月もなかばに差し掛かり、最近は日が沈むのもいつの間にか早くなってきましたね。
去年は夏が終わったな…と思っていたらあっという間に年末を迎えていたので、今年もまた目まぐるしいスピードで過ぎていく予感がします^^;
さて今日は、秋のスキンケアポイントをご紹介しようと思います♪
秋にしっかりとスキンケアをしておくと冬も元気なお肌で過ごせるので、実はこの時期のスキンケアはとても大切になってくるんです(>_<)
秋のお肌の特徴は?
夏の間は強い紫外線からお肌を守ろうと、いつも以上に古い角質をため込みやすくなっています。
その状態で秋を迎えると、お肌はごわついたり、くすみがちに…。さらに古い角質がたまったままだと、シミやシミ予備軍もお肌の奥に停滞したまま。
そのうえ、夏の暑さで夜は寝苦しく、体の疲れが取れないまま朝を迎える…を繰り返してきたお肌は、血の巡りも悪く栄養不足になりがちです。そのまま放っておいて冬に突入すると乾燥やシワ、たるみなどの原因にもなりえます。
秋のスキンケアポイント
これ以上濃いシミ、そして新しいシミを増やさないこと。さらに、夏の疲れをひきずった栄養不足のお肌を回復させるためには
「角質ケア」
そして
「栄養補給」
を行うことが大切になってきます。
最初にご紹介したように、秋のお肌は古い角質をためこみやすくなっているため、まずはそれを取り去りお肌のターンオーバーを促すことで、シミの元になるメラニンの停滞を防ぎます。
では、お肌の栄養不足をどう補えばいいの??ということですが、もちろん体の内側から栄養を補うこと(例えば旬の食材をたっぷりとるなど)ができれば一番ですが、忙しい現代に生きる私たちはいつも栄養バランスの良い食事がとれるとも限りません…。
そういう時の救世主、いわばお肌の栄養ドリンク的な存在が「美容液」です♪美容液は、化粧水やクリームでは補いきれない高濃度の美容成分をお肌に届けることができるため、栄養不足になりがちな秋のお肌をケアするにはもってこいのアイテムです。
よく、美容液を使うとお肌の機能が衰えたり、怠けてしまう気がする…という理由で美容液を避ける方もいらっしゃるのですが、決してそんなことはないのでご安心ください(*^_^*)
むしろ、しっかりと栄養を吸収したお肌は、お肌自体の底力が高まり老化のスピードをゆるめることも期待できます。
普段美容液を使わない方も、いつものアイテムにプラスしてみてはいかがでしょうか?
夏の疲れた肌を徹底ケア、期間限定フェイシャルコース
◆スキンリペア&ヘッドケア◆ 90分 ¥16,200
世界の高級スパやクリニックで人気を誇るYON-KA(ヨンカ)の美白&保湿トリートメントに、今だけドライヘッドケアをサービス!この夏に紫外線をたっぷり浴びた肌・・・乾燥、くすみ、角質肥厚による毛穴の開き、シミ、シワ等の肌トラブルはありませんか?肌老化の原因の約80%は紫外線の影響と言われています。フルーツ酸によるピーリングケアで、シミの原因となるメラニンを排出し、ターンオーバーの乱れを正常に戻し、夏の肌ダメージを修復します。
【トリートメント内容】 クレンジング、アロマミスト、ゴマージュ、フルーツ酸ピーリング、顔深筋マッサージ(顔、デコルテ、首、肩)、クレイマスク→ドライヘッドケア(頭皮、耳ツボマッサージ)→仕上げ
こちらのフェイシャルコースは11月末までの期間限定となっております。
秋をむかえて、お肌のくすみやごわつき、そして栄養不足が気になるお肌にもってこいのコースです♪
夏に受けたお肌のダメージは、なるべく早くケアをした方が回復も早いので、気になる方はぜひお早めにお問い合わせくださいませ(#^.^#)
アンリュミエール 黒木 恵美
「リュミエール」|紫外線をたくさん浴びた後にお勧めのトリートメントです!
皆さんこんにちは!
千代田区麴町のオーガニックエステサロン、アンリュミエールの黒木です^^
いよいよ8月も最終日となり、少し秋の気配を感じるようになった今日この頃ですが、皆さんこの夏の紫外線対策は万全でしたでしょうか?
海や山などのレジャーに行かずとも、日々の通勤やスーパーのお買い物など、知らず知らずに浴びてしまっている紫外線。
「なんだか最近、シミが増えたor濃くなった気がする…」
「顔全体のくすみが気になる…」
「お肌がゴワついた感じで、角質もたまっている気がする…」
夏から秋にかけて、お客様からこのようなお声を聞くことが増えてきますが
これらの原因のほとんどが、「紫外線」によって引き起こされるトラブルなのはご存知でしょうか?
紫外線による肌トラブルの種類
・シミ、そばかす
・くすみ
・ニキビ、吹き出物
・乾燥
・角質肥厚、ごわつき
・シワ
・たるみ
…などなど、ご覧いただくと分かるように、「紫外線」は本当にたくさんの肌トラブルの原因になります。
しかも厄介なのが、シミやくすみ、ごわつきなど…分かりやすい肌トラブルだけでなく、じわじわ時間をかけてお肌のコラーゲン細胞を変形させて、たるみやシワなどを作り出す原因にもなっています。
今回はそんな紫外線を沢山浴びてしまった肌のケアに一番適したアンリュミエールお勧めのトリートメントをご紹介します♪
紫外線ケアに適したトリートメント「リュミエール」とは?
フランスを代表するスキンケアブランド「YON‐KA」を使用した、美白効果抜群のフェイシャルトリートメントです。
このコースの何が美白に効果的なのか?というと…まず美白効果の非常に高い「アクティブマイクロピール」を使用しているところ。
YON-KAの「アクティブマイクロピール」は、プロフェッショナル用としてエステでのみ使用できるもので、フルーツ酸のエキスを多く含んでいます。
「アクティブマイクロピール」の効能としては…
・お肌の老廃物を除去
・お肌のごわつき、ざらつきを除去
・黒ニキビ、角栓を取りやすくする
・肌を明るくする
・キメを整える
・しみ、しわを目立たなくする
…などなど!美白効果だけでなく、美肌力を底上げしてくれる頼もしいアイテムでもあります!
しかも上にあげた「アクティブマイクロピール」の効能は、最初にお伝えした紫外線がもたらす肌トラブルのほとんどをケアできるという優れもの…!「リュミエール」は、そんな「アクティブマイクロピール」をたっぷりと使ったコースなのです。
さらに「アクティブマイクロピール」を行う前に、粒子を含まないジェルタイプの「ゴマージュ」を行うことで、より透明感があり汚れのないやわらかなお肌へと導いていきます。
お肌の古い角質を取り除くと、ごわつきやくすみが解消されてすぐに美白効果を実感できますが、それだけではなく、お肌のターンオーバーを促すことで気になるシミを薄く、そして紫外線によって活性化されたメラニンの停滞を防いでくれる効果もあります。
さらに、肌細胞の活性化を促すこともできるので、ぷるんとハリのあるお肌へ導くこともできます。つまり、総合的なエイジングケアができるということ。
老化の原因の8割が紫外線によるもの、いわゆる「光老化」と言われています。その対策ができるリュミエールは、アンリュミエールでも根強いファンの方がいる人気のコースです^^
★リュミエールの行程★
具体的に、リュミエールのコースではどんなことをするの??ということで、行程もご紹介いたします♪
・香りの導入(ヨンカ5つの宝”ラベンダー、サイプレス、タイム、ローズマリー、ゼラニウム、”が入ったエッセンスの香りを堪能していただきます)
・クレンジング
・アロマミスト
・ソフトピーリング
・アロマミスト
・ディープエクスフォリエーション
・フェイス、ネック、デコルテのマッサージ
・フェイスパック
・お仕上げ
赤太文字が角質ケアの行程です!ソフトピーリングをした後に、プロ用のピーリングでさらにしっかりと角質ケアをすることで、紫外線を浴びた後のお肌のダメージを和らげ、いきいきと透明感のあるお肌に導くことができます。
リュミエールで、この夏浴びた紫外線のダメージをケアしていきませんか?(^^)/
アンリュミエール 黒木 恵美
リバイタライジング「リュミエール」
90分 ¥18,360
上質なアロマの香りに包まれた、YON-KAを代表するデラックスフェイシャルコース。美白効果の高い、植物成分97%以上のアクティブマイクロピールがくすみの原因となるメラニンを含む古くなった角質を取り除き、透明感のあるすべすべ素肌に導きます。
★新登場★ アンリュミエール、オリジナルブレンドのマッサージオイル
皆さんこんにちは!
千代田区麴町のオーガニックエステサロン、アンリュミエールの黒木です^^
なんだか今日は、梅雨が戻ったのか…?というくらいスッキリしないお天気の東京ですね。
皆さんのいらっしゃる街はいかがでしょうか?
さて今日は、アンリュミエールに新登場したオリジナルマッサージオイルのご紹介です♪
香りは全部で4種類。
おもにスウェディッシュマッサージやアロママッサージの際にお選びいただけるオイルです(#^.^#)
4種類ともすべて、アンリュミエールで特別にブレンドしているマッサージオイルで
ベースのキャリアオイルは、オーストラリア政府系+USA農務省のダブル有機認定取得のオーガニック100%オイルを使用しています。
それでは!順番にご紹介していきますね(^^)/
女性らしく華やかな気持ちになる
◆ウーマンローズハーモニー◆
【使用している精油】
ローズアプソリュート、ローズゼラニウム
スイートオレンジ、サンダルウッド、イランイラン1st
【効能】
女性らしさを高める、ホルモンバランスの調整、婦人科系・更年期トラブルの緩和、血液循環・リンパの滞留を改善。
ストレスや緊張の緩和。
♣香りの印象♣
高級なオーガニックローズ精油をたっぷりと使った、思わずうっとりしてしまう香りのオイルです^^
優しい気持ちになりたい時や、女性らしさを意識したい時にもお勧めです。
心の奥まで癒される
◆ディープリラックス◆
【使用している精油】
ラベンダー、ローズマリー、ジャスミン、ローズゼラニウム
【効能】
ストレスや緊張の緩和、筋肉痛・肩こり・神経痛の緩和
腹痛・消化不良の緩和、生理痛・婦人科系トラブル全般の緩和
♣香りの印象♣
ラベンダーやジャスミン、ゼラニウムの安らぐ香りの中に、すっきりと香るローズマリー。
思わず深呼吸したくなるような、バランスの取れた香りのオイルです。
頑張りすぎの状況が続いている時、ふと立ち止まって自分を見つめ直したい時にぴったりな香りです。
うっとり夢見心地な気分になれる…
◆プロヴァンスドリーム◆
【使用している精油】
スイートオレンジ、ラベンダー、フランキンセンス、ローズゼラニウム
【効能】
不眠症・寝つきの悪さの緩和、うつ気味な心を癒す、ストレスや緊張の緩和
深い呼吸を促す、頭痛・片頭痛の緩和
♣香りの印象♣
明るい気持ちになるスイートオレンジの香りの奥に、心癒されるラベンダーの香りが漂う贅沢なオイルです。
さらにフランキンセンスの香りは、瞑想やヨガにも適しているほど、心の安静をもたらします。
気持ちを前向きに、そして静寂した時間を過ごしたい時にもお勧めのオイルです。
すっきりとリフレッシュしたい時に!
◆シトラスデトックス◆
【使用している精油】
グレープフルーツ、ジュニパーベリー、サイプレス、ユズ
【効能】
毒素排出、血液循環・リンパの滞留を改善、利尿作用、むくみ改善
セルライト予防、肌のひきしめ、疲労回復、免疫活性、自律神経を整える
♣香りの印象♣
グレープフルーツやユズなど、とても爽やかな香りが特徴的なオイルです。
体や心が怠い時、とにかくスッキリさせたい時などにお勧めです。
以上、4種類のブレンドオイルのご紹介でした♪
原料にも安心・安全なオーガニック精油にこだわるなど、品質もピカイチなオイル達です(*^^)v
店頭では販売しておらず、すべてトリートメント専用となっておりますので
気になる方はぜひ、マッサージコースにてご体感くださいませ。
それでは、今週もようやく半ば…!
気候の変動も激しいので、皆さんどうぞ無理せずお過ごしくださいませ…☆
アンリュミエール 黒木 恵美
プロヴァンス発 ブルーダルジャン社の「真正ラベンダー精油」
皆さんこんにちは!
千代田区麴町のオーガニックエステサロン、アンリュミエールの黒木です^^
今日はアンリュミエールに新しく入荷したラベンダー精油のご紹介です♪
ラベンダー精油はアロマの中でもかなりポピュラーで親しみやすい精油ですが
ポピュラーな分だけ、巷では高品質なものからそうでないものまで…とにかく色んな種類のラベンダー精油が出回っています。
ラベンダーは、ローズやジャスミンに比べると比較的リーズナブルなお値段で買えることが多いですが
今回アンリュミエールでマッサージ用に入荷したブルーダルジャン社の真正ラベンダー精油は
正直リーズナブル…とは言えないお値段ですが、その分香りや品質が本当に素晴らしい精油なのです。
ブルーダルジャン社とアンリュミエールの出会い
そもそもなぜ、ブルーダルジャンの真正ラベンダー精油をアンリュミエールで取り扱うことになったのか?についてですが
去年の春頃、保戸塚がFacebookの在日フランス商工会議所のページを見ていたところ
たまたま「ブルーダルジャン社の真正ラベンダー精油」の広告が目に留まり
「いいね!」をしたところ、輸入代理店の方から直接連絡を頂いたことが始まりだったようです。
その後試しに、ブルーダルジャン社の真正ラベンダー精油を購入した保戸塚が
その香りの良さに衝撃を受け、いつかアンリュミエールのマッサージオイルにも取り入れたい…と心を温めていたとのこと。
私も精油をかいでみましたが、通常のラベンダー精油と全然違う香りに驚きました…!!!
心までダイレクトに癒されるような品のある香りに、思わずとろけそうでした。
ちなみにアンリュミエールでは、歴代スタッフ達が目隠しをしながら
ブルーダルジャンのラベンダー精油と他メーカーのラベンダー精油をかぎ分ける…という鼻利きクイズをしているのですが
これまでのスタッフ全員負け知らずで、ブルーダルジャンの真正ラベンダー精油を言い当てております。(笑)
ブルーダルジャンの真正ラベンダー
まず、ブルーダルジャンの真正ラベンダー精油について
ホームページより引用したものをご紹介いたします。
2003年、パリから移住したオーナー・ヴェロニク氏がラベンダー農園を開墾した時の決意。
「プロヴァンスの大自然と本当のラベンダーを守ること」
この決意を忠実に守り続けるために、完全に無農薬・無化学肥料で栽培しています。
そのため、畑にはミツバチや蝶などの様々な昆虫が生き生きと戯れています。
ブルーダルジャンの真正ラベンダーは、
「ラベンダーのふるさと」と言われるプロヴァンス地方の山奥で
標高1,400mの気候風土を活かし、オーナー・ヴェロニク氏の情熱とともに
中世からの伝統製法を受け継いで栽培された「本物のラベンダー」です。
2005年、ブルーダルジャンのラベンダーはAOPに認定されました。
AOPとは、日本語で「原産地呼称統制」と呼ばれ、1980年代にフランス政府が制定。フランス国内で最も品質の良いラベンダーが採取される地域を限定し、その地域の野生種および野生のラベンダーを栽培した品種(真正ラベンダー・ファイン)を保護し、その品質を保証する制度。厳しい品質基準、官能審査(専門家による香りなどの審査)をパスした精油にのみ与えられます。ブルーダルジャンでは2005年以来毎年認定され続けています。
引用文にも書いてありますが、ブルーダルジャンの真正ラベンダー精油の大きな特徴として
①完全に無農薬・無化学肥料で栽培していること
②中世からの伝統製法を受け継いで栽培された「本物のラベンダー」
③フランス国内で最も品質の良いラベンダーが採取される地域を限定するAOPに毎年認定。
こちらは実際のブルーダルジャン社のラベンダー畑です。
広大な土地と、緑あふれる美しい自然の中で、生命力あふれるラベンダーがいきいきと育っています。
ラベンダーの効能は、肌荒れ防止や吹き出物などの鎮静効果、精神的なリラクゼーションなどなど…
その効果は計り知れず、私もとても大好きな精油なのですが
特にこのブルーダルジャンの精油は、通常のラベンダー精油よりも高い美肌効果やリラクゼーション効果があると感じています。
ブルーダルジャン社で働くスタッフの方々。
皆さん健康的ないい笑顔ですね(*^▽^*)
このブルーダルジャンの真正ラベンダー精油は、おもにボディマッサージのコースで取り入れております♪
(コースによっては扱っていない場合もございますので、お気軽にお問い合わせくださいませ^^)
本物のラベンダーの香りにぜひ癒されてくださいね☆
アンリュミエール 黒木 恵美
ハーブボール はじめました!!
皆さんこんにちは!
千代田区麴町のオーガニックエステサロン、アンリュミエールの黒木です^^
今回は、「冷やし中華はじめました」の勢いで(笑)
アンリュミエールに期間限定で新登場した「ハーブボール」のご紹介です。
ちなみに、こちらのブログをご覧になっている皆さんは
ハーブボールをご存知でしょうか?
ハーブボールとは、ハーブを布に包んで蒸して身体に当てるタイの伝統療法のことを指します。
インドの伝承医学のアーユルヴェーダが起源となっており
「サムンプライ(タイ語でタイハーブの意味)」などとも呼ばれています。
ハーブボールの効能は?
まずは何といっても、体をポカポカ温める効果があります!
そしてさらに、ハーブの栄養分を皮膚に直接浸透させていくため、経皮吸収の効果も^^
たとえば精油もアロマトリートメント(マッサージ)などで、成分を経皮吸収することができますが
ハーブボールの方が経皮吸収する率は高いといわれています。
♣ハーブの成分が経皮吸収される比率のイメージ♣
・精油:20~30%
・ハーブボール:50~60%
ハーブボールは経皮吸収したハーブの成分が、血液を通じて全身に運ばれ、ハーブの効能を得ることができるので
その健康効果もかなり期待できるのです…!
今回アンリュミエールが使用するハーブボール。
本場タイより厳選された無農薬、高品質な乾燥ハーブをたっぷりと使っております(#^^#)
♠配合されているハーブの種類と効能♠
1.ボンツクショウガ
冷え性、風邪、腹痛の症状緩和、脂肪を溶かす、発汗、食欲増進、鎮痛、解毒、
抗炎症、吐き気止め、消化促進、筋肉痛軽減、滋養強壮
腸内のガスを排出、生理不順解消、筋肉緊張の穏和、筋肉の緊張の緩和、痛み・腫れの緩和
2.うこん
健胃、整腸、二日酔い、血栓の予防、肝臓内の毒素軽減、脂肪の代謝促進、
皮膚につやを与える、抗菌作用、防腐効果、コレステロール溶解作用
3.コブミカン
健胃、整腸、コリや痛みの解消、風邪の予防、咳止め、内出血の改善、
血行促進、不安・ストレス・不眠解消、香りによるリラックス効果。
4.りょうきょう
胃を温め、気や血行を促す、芳香性健胃、発汗、鎮痛、整腸
5.パチュリー
水虫、頭痛、偏頭痛、便秘、イライラ、緊張感、恐怖感、自信喪失、情緒不安定
6.タマリンド
肝臓、腎臓病の予防、腸の不調に、鼻づまり、咳に効果、解熱・強壮・収斂作用、
炎症による関節の膨張、腫れ物、目の痛み、粘膜強化、血管収縮、美肌効果
7.シナモン
血行促進、疲労回復、整腸、抗菌、香りによるリラックス効果
8.シダレトバ
胃腸の調子を整える、便秘解消、利尿作用、去痰、精神の沈静化、身体のだるさや疲労解消
9.ショウブ
冷え性、肩凝り、疲労痛、血液循環の促進
10.クリプトレピス
筋肉や腱の緊張緩和
…などなど、栄養満点なハーブが盛り沢山です😳!!
温かいハーブボールをお肌にあて、血行を促しながら凝り固まった筋肉も優しくほぐしていく…
ハーブの優しい香りに包まれながらのハーブボールトリートメントは、一度味わうとやみつきになってしまう気持ちよさです💕
こちらの温熱ハーブボールトリートメントは、8月31日までの期間限定キャンペーン「ハーブボール・リラックス」にてご体感いただけます♪
新感覚★夏の疲れを速攻リカバリー!
ハーブボール・リラックス
100分 ¥18,360
猛暑の疲れを吹き飛ばすハーブボールを使用したデトックスコースが新登場!
温熱ハーブの有効成分とアロママッサージで、体内浄化を促進、夏の疲れを一掃しませんか?
自律神経が集中し、いろいろなマイナスな感情や疲労を溜め込む脊椎を中心にケアし、筋肉疲労やコリを和らげ心身のバランスを整えます。
さらに、冷えて弱った内臓器官を腸セラピーで活性化します。
フェイシャルは、夏の日焼け後の肌を保湿するクレイマスクと、顔深筋マッサージによって、短時間で夏のダメージ肌を修復させます。
【コース内容】炭酸フットバス→背中&お腹:ハーブボール&アロママッサージ→デコルテ・肩・首のマッサージ→フェイス:クレンジング、クレイマスク、顔深筋マッサージ→仕上げ
温熱ハーブボールの気持ちよさを、皆さんぜひご体感くださいませ(#^^#)
アンリュミエール 黒木 恵美
セラピストの仕事って・・・。|千代田区麹町のオーガニックエステサロン、アンリュミエールのブログ
皆さんこんにちは!
千代田区麴町のオーガニックエステサロン、アンリュミエールの黒木です^^
今日はちょっとだけ真面目なお話です。(・・・いつもがふざけているというわけではございません‼(;゚Д゚))
エステやマッサージの仕事を専門とする、セラピストとしてのお仕事について。
いわゆるエステサロンやアロマトリートメントで働く私たちセラピストは、お客様の健康や美容に深くかかわる職業です。
でも、お医者さんのように治療ができるわけではないし、お薬も処方できません。
「〇〇を治す」とは決して言えない立場です。
それは誰が見ても周知の事実で、もちろん私も分かっています。
でもお客様の健康や美容に関わる仕事をしていると、どうしても頭の片隅では「〇〇を治す、治したい」という気持ちが沸き起こります。
実際にそういう心構えでいるのは決して悪いことではなく、プロとしての責任感や仕事へのモチベーションにもつながります。
ただ私は以前、“自分のできることには限界がある”と思って、どこか卑下してしまった時期がありました。
いくら「〇〇を治したい」って思ってても、医療や他のプロフェッショナル(例えば整体など)にはかなわない…と
そこでグルグルもやもやしていた時期がありました。
私たちの仕事って何なんだ?!と…
でもグルグル回った結果、気づいたことがありました。
私の仕事は確かに医療ではないし、「〇〇を治す」とは言えないけど
だからと言って卑下することもないし、むしろ私たちにしかできないことをやっているんだ。・・・と
お客様から頂いた大切な時間を、そのお客様の体やお肌の状態が良くなるように、責任をもって施術をする。
そして何より、心を込めて施術する。
そうすると、お客様にも変化がある。
もちろん、肌荒れなどのお悩みに鎮静効果のあるケアを施したり
エイジングケアに有効なケアをしたり、肩こりや腰痛ケアに最適なマッサージをしたりなど
しっかりと根拠のある施術もたっぷりしています。
だからこそ、効果を感じてお客様が通ってくださる。
でもきっとお客様は、それだけが理由で通って下さっているのではないと思います。
効果プラス、心や体の“癒し”を求めて下さっている・・・と思うのです。
私は、“目に見えない世界”のことも信じていて、科学や理屈で証明できない
「なぜかトリートメントをされると癒される。幸せな気持ちになる」
といったところに、私たちの仕事の本質が隠されているような気がします。
正直、エステやマッサージがなくても生死に関わることではないし
「贅沢なことだ」と言われてしまえばそれまでですが
なくても生きていけるけど、あれば毎日がより満たされるし
なぜか幸せになれる。
これこそ、私たちの仕事の究極の醍醐味です。
体の内側から癒され満たされると、自己肯定感にもつながり
エステやマッサージで体をメンテナンスすることの大切さに気づくと
より自分の肉体が愛しく、心も満たされていく。
それが良い波動となって、自分を取り巻く環境にも良い影響をもたらす。
私たちセラピストは、その良い循環を作るためのキッカケなのだと思います。
実際に、大きな病を患う時などは
それまで過ごしてきた生活習慣でのストレスや食生活など(←こちらも元を辿れば心に行きつくようです)
今まで積み重なってきたものが病となって現れることが多いと言われていますが
だからこそ、そうなる前に体や心のメンテナンスをしていくことはとても重要だと思っています。
ちょこちょこ毒だしするような感じです^^
そう考えると、最初は「限界がある…」と考えていた私たちの仕事も
むしろ限界なんてなくて、無限大にできることが広がっているのだと気づけました。
そう気づいてからは施術がよけい楽しくて、よりワクワクしながら仕事ができるようになったんです。
ちなみに昔、私がずいぶん小さい頃「魔法使い」になりたかったことを思い出しました。
でも魔法は使えないし、お化けも見えません。(←これは見たくないのでOKです!笑)
思春期になる頃には「魔法使いなんていないんだ!」と腹をくくり、しばらく頭の片隅に追いやられていたのですが…
今私がしている仕事は、よくよく考えれば「魔法使い」みたいだなぁ…と思いました😌
おまじないなどは使っていないですが、心をこめてお客様の健康や美容、そして毎日の生活がより良いものになるように・・・と施術を行っていて
実際に施術後のキラキラしたお客様の笑顔を見ると、僭越ながら「魔法を使った(ような)気持ち」になります(*^^*)
あくまでも気持ちです。(笑)
そんなわけで、今日もハンドパワー盛り盛り(?)で施術してまいります♪
お客様、皆さまとの出会いにいつも感謝です☺
(画像元:MARIC PROMOTION INC)
アンリュミエール 黒木 恵美
「光老化」対策に!!インディバフェイシャルの底力
皆さんこんにちは!
千代田区麴町のオーガニックエステサロン、アンリュミエールの黒木です^^
今日は、紫外線が強くなってきたこの時期にぴったりの「光老化」と、その対策に効果的な「インディバ」についてのお話です。
「光老化」って言葉にするだけでちょっと憂鬱になりますが…今日のテーマはこの時期とても重要になってくるので
気を引き締めてお話を勧めたいと思います…!!
そもそも「光老化」とは?
紫外線の影響で起こる老化のことを指します。
最近の研究では、お肌の老化原因の約8割が、この「光老化」だと言われているんです。
…つまり裏を返せば加齢による「自然老化」はたった2割ということ。
年を重ねるごとに気になるシワやシミ、たるみなど…
自然現象だから仕方がない…とあきらめてしまいがちですが
「光老化」対策をしっかりとしていれば、いつまでも若々しいお肌を保つことができる…とも言えますね^^
夏になるとこんな風に、太陽の日差しをたっぷり浴びて、海などのレジャーを楽しみたい…!!という気持ちにもなりますが
そんな時もしっかり日焼け止めや日傘、帽子などでお肌をガードすると安心です。
特に日焼け止めはSPF値も大切ですが、シワやたるみの原因になるUVA波から守ってくれる度合いを示す「PA」も要チェックです!
「PA」は、プロテクション グレイド オブ UVA(Protection Grade of UVA)の略で
PA++++ | 極めて高い効果がある |
---|---|
PA+++ | 非常に効果がある |
PA++ | かなり効果がある |
PA+ | 効果がある |
上図の通り、+の数が上がるにつれて効果が高くなります。
今現在日本では「++++」のレベルが最高値となっていますが、この最高レベルはまさに海や山などのレジャー向け
日常生活では「+」や「++」でも十分だと言われています。
ちなみにSPF値とは、サンプロテクションファクター(Sun Protection Factor)の略で
主にUV-B(紫外線B波)の防止効果を表す目安の数値です。
UVB波は、肌表面が赤くなる炎症を引き起こす紫外線で、シミやそばかすの原因にもなります。
SPF値は、1単位あたり15~20分程度、肌表面が日焼けするのを防ぐと言われ
つまり、SPF30の場合は、7時間半~10時間程度の間、肌表面の日焼けを防ぐということになります。
ただこの日焼け止め、結構たっぷり塗らないとその効果を発揮していない…という悲しい現実があります。
大体量としてはお顔だと500円玉程度の量。
この量、一度試してみて頂くと分かるのですが、かなり多いです…!!
何度も何度も重ね塗りや、お肌になじませる必要があります。
私のおすすめは、日焼け止めクリームを人差し指の腹(もしくは人差し指と中指2本の腹)に多めに取り
それを顔に均等にに伸ばしていく方法です。
↑顔半分だけの例ですが、大体こんな感じで細かく人差し指の腹で伸ばしていきます。
顔全体に塗れたら、ムラになっている部分を探し、その部分に再度日焼け止めを重ね付けするなどして顔全体に日焼け止めをよくなじませます。
最後に頬骨付近にさらに厚めに重ね付けをして完了です♪
よく手のひら全体に日焼け止めをなじませてから、顔全体ににまんべんなく日焼け止めをつけていく…
という方法も耳にしますが(↑上の画像のようなやり方です)
手のひらで塗るとどうしてもムラが出来やすかったり、薄づきになりがちなので
少し手間はかかりますが、まずは人差し指の腹で細かく塗っていく…という方法をお勧めします。
ただ日焼け止めだけで100%紫外線カットができてるとは信じがたいので
日差しの強い日などは、私はさらに日傘をさしたり
ビタミンCのサプリメントやトマトジュースもとるようにしています。
なぜこの組み合わせ?というと…
まずビタミンCは、シミやそばかすの原因になるメラニン色素の生成を抑える働きがあるだけでなく
シワやたるみを防いでくれる、お肌のコラーゲンやエラスチンの生成を促してくれる効果があるから^^
そしてトマトジュースは、去年のブログ(食べるだけで紫外線対策?トマトの「リコピン」効果について)でもご紹介しましたが
トマトに含まれるリコピンが、肌の真皮層を傷つけるUVA波からお肌を守り(つまり、シワやたるみを防ぎます)
シミの元になるメラニンの活性化を防いでくれる…!というこの時期にぴったりな栄養分が入っているからです。
外側だけでなく、内側からもしっかり紫外線対策をしておくと
紫外線が強くなるこれからの時期も、安心して乗り切れそうですね♪
それでも紫外線の影響が気になる時は?
とは言っても…人間ですから、いつも完璧にお手入れや内側からのケアができるとは限りません…。
私もついうっかり日に浴びてしまうこともあります。
そんな時、ビタミンCを多めにとったりと内側からのケアももちらん大切ですが
インディバでお肌細胞を活性化して、日焼け後のお肌をケアすることも大切にしています。
インディバと言えば脂肪燃焼、冷え性改善などの効果がどうしても注目されがちですが
アンチエイジングにも非常に効果的なんです!
インディバの高周波がお肌を細胞レベルで活性化させるので、しみ、しわ、たるみの改善&予防につながります。
インディバをお顔に当てると、細胞レベルでお肌が若返る…と言っても過言ではありません。
ということは…冒頭でお話した「光老化」の対策もしっかりできる♪ということですね^^
紫外線の影響が気になる時期だからこそ
インディバフェイシャルでお肌を整えていきませんか?😌
アンリュミエール 黒木 恵美
【期間限定!】春の毒出しに最適♪強力ハンド×インディバでホルモンアップ&デトックス!
こんにちは。千代田区麴町のオーガニックエステサロン、アンリュミエールの保戸塚です。
いよいよゴールデンウィークが近づいてきていますね。連休中のご予定はお決まりですか?
私は1泊で箱根の温泉に行く予定ですが、それ以外はいつも通りサロンでバリバリ働く予定です!
連休中のアンリュミエールは比較的空いていていますので、まだ予定がお決まり出ない方はぜひお体のメンテナンスにお越しください♪
さて、今日は初夏をも感じさせる春まっさかりのこの季節におすすめのコースを紹介したいと思います。
毒出しの季節「春」におすすめの強力デトックスコース!
春は、気温が上がるにつれて、冬の間じっとしていたカラダが少しずつ活動を再開し、体内の奥深くに溜まっていた毒素も体の外に出始めるデトックスの季節です。
そんな毒出しの季節は、心身ともにバランスが崩れやすく、体調も不調になりがち…。
そんな春にこそ、きちんと毒素を排出し、代謝を高めるといった積極的なメンテナンスを行うことで、
一年を通して太りにくく痩せやすいカラダを作ることができると言われています。
そこで、今こそ受けていただきたいのが、アンリュミエールの季節限定メニュー
「春のインナービューティーデトックス」
強力ハンドによる「デトックスマッサージ」と、お腹のインディバとマッサージによる「ホルモンアップ腸セラピー」、
さらに体内毒素の浄化を促進する足裏の「リフレクソロジー」の3ステップで、カラダの内側と外側の両面からデトックスします!
私も先日自ら体験してみて、高いデトックス効果を実感したので、ぜひみなさんに体験していただければと思っています。
ステップ1.アロマ&ヒマラヤ岩塩フットバス
まずは、フットバスから。
足裏は体内毒素がたまりやすい一方で、多くの汗腺が集中しているため、より毒素が排出されやすい部分でもあります。
天然のエッセンシャルオイルとヒマラヤ岩塩のフットバスで足の先から温め、血行を促進し代謝を高めていきます。
ステップ2.背面デトックス&スリミングマッサージ
~頑固なコリとリンパの詰まりを流して循環体質へ~
まずは背中のマッサージから。
腰から背中、そして首の順に筋肉のコリをしっかりとほぐして、リンパの滞りを入念にケアします。
同時に、背中にある内臓のツボを刺激すると、自律神経に作用して内臓の血行が良くなり、内臓疲労を回復させ、リセットへと導きます。
続いて、何かと悩みの多い下半身。
パワフルなハンドテクニックで下半身の冷えやむくみに徹底アプローチ!!
足裏から脚全体をしっかりと圧をかけて揉みほぐし、リンパの流れをよくして冷えやむくみを解消します。
イッタタタタタ!!でも、下半身に血液がグングンと巡る感じが心地良いです。
太ももの固くなったセルライトもグイグイと揉みほぐし、パンパンに張ったふくらはぎも軽くなります♪
ふくらはぎが軽くなるとカラダ全体も軽く感じて、活動的な気分になり、気持ちも明るくなりますね♪
心とカラダはつながっているんだなぁと実感します。
ステップ3.ホルモンアップ腸セラピー(インディバ&マッサージ)
~女性ホルモンの乱れ・生理痛・更年期トラブル・便秘・冷え性・むくみに~
続いては、お腹のインディバ&デトックスマッサージ。
腸は”第2の脳”ともよばれる重要な臓器。
腸の働きが低下すると、免疫力も下がり、便秘、肌あれ、気分の低下など日常に影響を及ぼします。
インディバの身体の深部に直接働きかけ、体内に熱を発生させる”深部加温”は、
冷え性や低体温、生理痛・生理不順・月経前症候群・更年期障害などホルモンバランスに関係している症状にも効果的です。
パワフルな揉みほぐしと、絞り込みのハンドテクニックで、スッキリとしたウエストラインをつくっていきます。
腸セラピーの後は、胃がぐるぐると鳴り出して、縮こまっていた胃腸が活発に動き出すのを実感しました。
ステップ4.リフレクソロジー
デトックスには欠かせないのが、足裏の”リフレクソロジー”。
リフレクソロジーは、足裏や足の甲にある約50カ所の反射区(リフレックスゾーン)を刺激することにより、身体の本来持つ自然治癒力を高めてくれる健康法です。
反射区を刺激することにより、停滞していた全身の血液やリンパ液の流れがよくなり、老廃物が尿とともに排出されやすくなります。
私も、リフレクソロジーのマッサージモデルをすることが時々あるのですが、施術後の尿量には本当にいつも驚かされます!!
ステップ5.デコルテマッサージ
トリートメントの締めくくりは、デコルテのマッサージ。
デコルテ部分の老廃物を流すことで、胸元がスッキリするのはもちろん、肩の位置が整い姿勢も良くなります。
また、首や肩のコリを丹念に揉みほぐすことで、目や顔の疲れも緩和して肌もパーッと明るくなります!!
もちろん、オプションのショートフェイシャルを追加していただくことで、さらなる効果が期待できること間違いなしです。
ぜひ、ボディとセットで受けてみてくださいね★
春のインナービューティーデトックス 120分 ¥18,360(税込)
*オプションコースも一緒にいかがですか?
○ショートフェイシャル 30分 ¥4,320(税込)
○ハーバルソルトラップ 20分 ¥3,780(税込)
ご予約は、電話:03-6893-6893、または予約フォームより受け付けております。
自画自賛になりますが、こちらのコース、本当にデトックス効果抜群でおすすめです!
新しいカラダに”生まれ変わる”爽快感が感じられる気持ちの良いトリートメントです。
ぜひ、みなさまのご来店をお待ちしております。
アンリュミエール 保戸塚 優美