産後ダイエット ~本当に効果があったダイエット その①~

産後に立ち向かう大きな壁・・・それは産後ダイエット・・!!

いやもう、出産ももちろん大変だったのですが。何よりもその後、体型を戻すといいうことが、本当に本当に大変で。涙
本日は産後ダイエットのお話を書きたいと思います。

突然ですが私は、妊娠して18キロ太りました。

・・・18キロ・・たったの数か月間にこんなに増えるとは自分でもビックリ。

はじめはつわりでフルーツや酸っぱいものばかりを求めていたのですが、妊娠後期はなぜか塩っ気をもとめるわたし。

フライドポテトやポテトチップスが恋しくてたまらない。

よく映画で見るアメリカ人子供ばりに、片手に炭酸(おもにオランジーナ)片手にポテチ(大きめの袋)にて、テレビを見る私。

こうやって文章にするだけでも、かなり破壊力がありますが、実際に見るととんでもない姿です。

cbe13801574ccd2de2b0d0368ff10ec9

(お菓子って色んな種類がありますねぇ・・)

そして胃袋、無限大。

止まらない食欲。

止まらない体重増加。

そりゃ18キロ太るわって感じですが、この時の私はまだ、希望を捨てていません・・笑

よく芸能人の人が、出産したら10キロ落ちました!! とか

授乳してたら自然に体重が落ちていく!!とかを信じていました。信じてたのです!!

確かに新生児の世話は想像以上に大変。ほとんど眠れない。毎日睡眠不足・・疲れは溜まるいっぽう・・涙

そろそろ体重も落ちてきたかなと、体重計にのった私。

愕然。

まさかのマイナス3キロ。

目が点。

全然落ちてないやん。

もちろん体質とかあると思いますけどね。私は、まったく落ちませんでした。

その頃の写真
image1

いや~丸いですね・・真ん丸ですね。ぱっつんぱっつんですね。目元も別人のよう・・苦笑

そして現在

image1

なぜかあごが歪んじゃってますが、だいぶスッキリ。

そして何より後ろ姿・・!!

image1

もう、とにかく、全然違う・・笑 (気合をいれてた為に、家で撮影していた私)

ここまで真面目にダイエットに取り組んだのは、人生初!! ただ痩せるだけじゃなくて、女性らしいボディラインを作りながらのダイエット!!

頑張りました・・本当に頑張りました・・涙   まだ途中経過ではありますが、本当に効果があった方法を、これからブログに書いていきたいと思いますので、興味のある方はぜひぜひご覧くださいませ♪  (長くなりそうですのでシリーズにしようかと思います)

もし、「今年の夏にむけて頑張ってたのに、また痩せれなかった・・」そうやって落ち込んでいる方がいたら、来年の夏に向けて、一緒に頑張りましょう!!来年の夏を目標にすれば、今から始めたら、ゆっくりでも必ず間に合います。

ではでは!少し恥ずかしい写真も出てきますが、これからどうぞお付き合いくださいませ(*^^)v

アンリュミエール 向山 奈津子

冷えとり健康法 ~冷えとりと出産~

こんにちは!! 千代田区麹町のエステサロン、アンリュミエールの向山です。
雨の日も終わり、気持ちのいい日が続きますね♪天候・気温とがどんどん変わる毎日ですが、お身体には気をつけてくださいね。

今日は私の面白い体験談を読んでいただけたらと思います(^^♪

2017年2月に、子供を出産しました。

それからの日々はあっという間でに過ぎ、息子も1歳になりました。
1年が経ち、自分の妊娠から出産までを振り返る余裕が、やっと出てきました。
身体や心の変化・・・冷え取りとお産・・・必死の産後ダイエット!!笑
などを、赤裸々にブログに書いていこうと思います。(少し照れますが・・笑)

今回は、「冷えとりとお産」 どうぞお付き合いくださいませ。

私はアンリュミエールに入社したころに、マーマーマガジンに出会いまして、
冷えとり健康法を生活に取り入れていました。
まだまだ若輩者ですが、冷えとり6年目となります。

test

こちらは私が初めて読んだマーマーマガジンです、懐かしいです。

もともと健康マニア・・いやもう健康オタク。
そう、健康オタクな私は、身体にいいと思われることは何でも取り入れていくタイプ。
知る人ぞ知る「塩浴」もやってます。
ちなみに人生の目標の一つは、風邪をひかないこと。健康万歳!!笑

冷えとり健康法とは??
ものすごく簡潔に言いますと(私的にですが)、頭寒足熱を心がけて、身体の冷えをとる。
身体はもちろん、内面的な不調な部分を改善し、自身の自己治癒力を高めるというものです。
そして不調な部分の毒が出ると、履いている靴下に穴が空いたり、好転反応・・・めんげんで身体がかゆくなったりします。
心のデトックスにももってこいで、前向きな気分になれます。

ちなみに私は平熱35.5度の低体温女子でしたが、冷えとりをはじめてからは
平熱36.5度の熱血女子に大変身。なんと1度もアップ!!熱い女です!!

代謝も上がりまして、お客様のトリートメント中も汗だくになってることが多々。
手のひら、なぜがいつも熱いんですよね。ポカポカ体質になりました。

そんな私。
出産が2月の真冬だったこともあり、妊娠中も冷え取り靴下4枚履いてました。もちろん、寝る時も。

そして予定日の夜中。寝ている私に陣痛が来ました。
陣痛・・・めちゃんこ痛かったです・・・。
よく鼻からスイカを出すとかいいますが、私は自分のお股で、空手の選手に瓦割りをされてる気分でした。
パッカーーーン!!って割られている感じですかね。笑

そんな感じで、瓦割りも最高潮・・・陣痛は朝の4時ごろピーク。病院へ向かいました。

助産師さんには、良くここまで我慢したわね!! 初産だなんて思えないくらい、順調よ!!
などと褒められ??痛みに耐え、唸りながら、鬼の形相で、子宮口が開き切るのをまっていました。

このときのことは、痛みに耐えるので必死で何にも覚えていないのですが、病院が用意してくれた朝ごはんが8:00~運ばれてきまして。

image3

またこれが、めちゃくちゃ美味しそうなんです。ご覧ください、まるで旅館のような朝定食!! ボリュームあるし、栄養満点です。
私は、夜中からの格闘でお腹はペコペコ。でも食べる余裕はなくて・・涙
そんな中、もったいないからって、私の横で美味しそうに食べてる夫へ軽い殺意がよぎったことだけは覚えてますね・・笑(きっと一生忘れません笑)

そんなこんなで、あとはもうされるがまま分娩台へ。そのときふと、冷えとり靴下を履いたままで分娩台へ上がり、いきんでることに気づきました!

必死で痛みに耐えつつ、いきんでるのでめちゃんこ暑くて!!汗だらけの鼻水だらけになってるのに、靴下を脱ぐタイミングがなく、4枚靴下を履いたままいきむ私。
まぁいつも靴下を履いてるんだから、ある意味自然体ってことですかね.自然体のお産!!!

そして無事に出産。 すごく天気のいいお昼に産まれてくれました。

・・・・・その後。

なぜか今までで一番、靴下が臭う。すごく臭う。なぜか、すごく臭かった・・苦笑

冷えとりをはじめてからというもの、足が臭う事なんてなかったのに!!足の蒸れもなく、角質もなくツルツルしてたのに!!産後の疲れた身体に、まったく容赦ない足のにおい。疲れ果てたうえに、臭い自分・・・。涙
驚きましたね・・笑

そしてそして!!

靴下に大きい穴が、次から次へと空きまくる!!これにもビックリしました。 特にかかとと小指。写真を撮らなかった事が残念です。
穴の開いた場所をみてみると、生殖器・・膀胱・・なんて的確な!!(画像はお借りしました)

menngenn

こんなに穴が空くことはなかったので、仰天です。毒出しでしょうか??  うーん、一体どれだけの毒が出たのか。汗
確かにそのあとは、穴も空きませんし、臭うこともありません。
身体の中のエネルギーを一気に発散したので、とんでもないデトックスになったのかもしれません!!

まさか、冷えとり靴下をはいたまま出産に挑むことになろうとは! 予想外の展開でしたが、すごく貴重な体験ができて良かったです。
そのおかげもあってか、安産で産後の回復もよく母子ともに健康優良児です。 これからも続けていくので、身体の様子を見ていこうと思います!

だいぶ長くなってしまいましたので、産後のダイエット。こちらは次回に書きたいと思います。 ではでは!!

アンリュミエール 向山奈津子

おでこのシワ&顔全体のたるみ防止に!!「頭皮マッサージ」

皆さんこんにちは!

千代田区麴町のオーガニックエステサロン、アンリュミエールの黒木です^^

突然ですが先日、友人から「おでこのシワが急に気になってきた…」という相談を受けました。
友人曰く、今まで全然気にならなかったのに、最近とても気になりへこんでいるとのこと…。

こういうことってよくありますよね…。小さなシミやシワでも、気になりだしたら止まらなくなり、鏡を見るたびについつい確認してしまうようなこと。
私も同じような経験があるので、友人の嘆きにすごく共感してしまいました。

そして、「シワを薄くするために、やっぱり高機能な美容液とか使うべきなのかなぁ…」という友人。
確かに高機能な美容液を使うのもアリですが、おでこのシワに悩んでいたらまず試してみてほしいのが、頭皮マッサージ。

ということで、今回は美容のお悩みでも秘かに上位に君臨する「おでこのシワ」そして「お顔全体のたるみ」に効果的な頭皮マッサージについて、簡単なケア方法を皆さんにもご紹介していきたいと思います(#^^#)


簡単・お手軽・いつでもできる頭皮マッサージ♪

顔のコリは気になっても、頭皮のコリや血行不良に気づく方はなかなか少ないかもしれません。
でも実は頭皮はすごくコリやすく、血行も滞りやすい場所なんです。
頭皮と顔の皮膚は一枚でつながっています。なので、頭皮がコリ固まっていると顔の皮膚も一緒に引っ張られ、柔軟性を失い緊張している状態に…。そこで表情筋を使うと、シワやたるみの原因にもなりやすいのです。

特に頭皮に近いおでこは影響を受けやすいですが、その反面、頭皮マッサージでしっかりとケアをすれば、効果が出やすい場所と言えます!!(#^^#)
しかも、顔のマッサージと違ってメイクをしませんから、基本的にいつでも気が向いた時にマッサージできるのがポイントです。


マッサージは心地よく☆

マッサージの圧も、自分が心地よいと感じる圧であればOKです! ただし、くれぐれも爪は立てないようにお願いします><;
指の腹で、頭皮全体をマッサージします。指に力が入りにくい場合は、下の図のように↓握りこぶしをした状態で、青枠部分の指の関節をグリグリと頭皮に押し当ててマッサージします。

FullSizeRender (004)


 

側頭筋をしっかりとほぐす。

側頭筋は耳の上あたりにある大きな筋肉です。
もしも側頭筋の場所がよく分からなければ、上下の歯を何度かカチカチと噛みしめてみてください。そうすると、耳の上あたりの頭皮がかすかに動くと思います。そこが側頭筋です。
噛みしめる時、できれば指を頭皮にあてておくと動いた場所がより分かりやすいので、側頭筋の場所が定かではない場合はぜひお試しください。
FullSizeRender (007)

この側頭筋は大きな筋肉で、顔のリフトアップに大きく関係する重要な筋肉です。
試しにいま側頭筋をグリグリ触ってみてください。もしゴリゴリとした感触があれば、それは側頭筋が凝っている証拠。
簡単なセルフチェック&マッサージにお勧めなのが、やはり先ほどご紹介した握りこぶしをした指の関節でグリグリと側頭筋をほぐすやり方です。
FullSizeRender (008)
こんな風に側頭筋をほぐします。もしグリグリとした感触があれば、よりじっくりとほぐしてみてください。(ただし、頭が痛くならない程度にお願いします💦)


良いことだらけの側頭筋ほぐし♪

側頭筋は大きな筋肉で、顔にある様々な表情筋にも影響を与えます。
側頭筋がコリ固まっていると、他の筋肉もうまく作用しなくなり、それが「シワ」「たるみ」につながるのです。
だからこそ、毎日継続的に側頭筋をほぐしていけば、顔の老化もゆるやかに、表情豊かに年を重ねていくことが期待できます!
さらに、側頭筋だけでなく頭頂部、後頭部なども一緒にまんべんなくほぐしていくのがより効果的です^^
このセルフケアの良いところは、いつでもどこでもお金をかけずにできること。
そして、頭皮のコリをほぐし血流が良くなると、顔全体のくすみケアや、むくみの解消にもつながります。忙しい朝、何となく顔色が優れなかったり、むくんでいる時などは、5分でもいいので頭皮マッサージをすることをお勧めします♪


白髪、抜け毛予防にも!

頭皮マッサージを習慣化すると、当然ながら頭皮にも良い影響を与えます。頭皮のコリがほぐれ血流が良くなることで、生き生きとした毛髪が生えやすくなるのです。
白髪の要因は遺伝的なものから加齢、紫外線の影響など様々ですが、頭皮の血行不良も原因の一つと言われています。
何となく始めた頭皮マッサージで、白髪予防や艶とハリのある髪の毛も手に入れることができたら、一石二鳥で嬉しくありませんか?(*^^*)


 

友人の悩み相談から思いついた今回のブログ。
記事にするにあたり色々と調べてみると、現代人はスマホやPCを日常的に使い眼精疲労になりやすく、そうすると頭皮の血行も悪くなりコリ固まりやすくなるのだそう。
となるとかなり多くの人が、頭皮のコリや緊張による影響を受けていると言えます。
顔のマッサージは、筋肉の方向や力加減に注意しなければならない繊細な部分もある為、セルフでやるにはちゃんとマニュアルを見たり手順に沿う必要がありますが、頭皮マッサージに関しては多少大胆にほぐしても大丈夫!というのが嬉しいところですね(*^^)v
ぜひ、すきま時間に頭皮マッサージを習慣化してみてくださいませ♪

 

アンリュミエール 黒木 恵美

 

身体にとって一番ベストな状態とは?~セラピストの為の解剖学②~

皆さんこんにちは!

千代田区麴町のオーガニックエステサロン、アンリュミエールの黒木です^^

少し間が空いてしまいましたが、「セラピストの為の解剖学セミナー」第二弾を再び受けてきたので

今回もブログで少しご紹介いたします。

(第一弾の記事はこちらからご覧いただけます☆)

今回のセミナーも前回同様、全国から12名ほどの方が集まり、和気あいあい楽しみながら学んできました。

参加者は、ヨガ講師やアロマ、ロミロミなどのセラピストさんなどなど…

 

IMG_5421

↑野見山先生の講義風景。

坐骨神経痛が起こるメカニズムについて講義中です。

 

IMG_5417

IMG_5418

野見山先生の奥様がモデルとなり、ストレッチやマッサージの仕方を丁寧に教わります。

筋肉の構造や役割を分かりやすく説明して下さるので、すんなりと頭に入っていきます。

 

そして、今回の講義で特に印象的だったのは、「身体にとって一番ベストな状態は何か?」ということ。

 

講義中に配られたレジュメで、いわゆる猫背と言われるような「前かがみ」と

反対に、一見姿勢が良さそうに見えるけれど実は骨盤が前傾している「反り腰」。

そしてそのどちらでも無い、一番ニュートラルな状態。

大きく分けてこの3パターンの図が載っていたのですが

 

「身体にとって一番ベストな状態って、どんな時だと思う?」と野見山先生に聞かれて

私はとっさに、「ニュートラルな状態」が浮かびました。

だって、前かがみも反り腰も、身体に負担がかかって良くないですから…

 

でも…そうじゃなかった!(;゚Д゚)

 

身体にとって一番ベストな状態は、前かがみでも反り腰でも、そしてそのどちらでも無いニュートラルなものでもなく

そのすべてを波のように行ったり来たりしている状態だということ。

偏りのない、自然な状態。

 

その答えを聞いて、ハッとしました…。

 

天気で例えれば、晴れの日があれば雨の日も、そして曇りの日もあったりするのが自然なことで

人間だって、笑ったり怒ったり、泣いたり悲しんだりするのが当たり前なのに

なぜ身体だけ、ニュートラルな状態が完璧だと思っていたのか…?と

 

むしろ完璧だと思っている状態こそ、不安定で不確かなものなのかもしれない…とあらためて気づかされました。

 

もちろん、反り腰で辛い腰痛や肩凝りをほぐしたり和らげるためにも、私たちセラピストは存在するわけですが

お客様の身体の自然なリズムを聞きながら、その時その時に合った一番ベストな状態に持っていけるよう

セラピストがしっかりとお客様の身体や心に寄り添いながら、無理のないペースでほぐしていく…というところが大切なのだと。

 

 

身体や心のベストな状態というのも、その時々に違ってきたり、お客様ごとにも勿論違っていて

正解は一つではないのが難しいところ…。

その時々のベストな状態を見極めるためにも、セラピストは五感をフル活用して、感性を磨く必要があります。

う~ん・・・この言葉、自分で書いておいてビシバシ胸に刺さります。

まさに自分への戒めですね😑💦

 

そんなわけで、今回も沢山の気づきや発見があったので

ここで得たものを、お客様へしっかり還元していきたいと思います!

 

それでは皆さん、今日も素敵な一日をお過ごしくださいませ…💕

 

アンリュミエール 黒木 恵美

 

 

マタニティマッサージもやっています^^

皆さんこんにちは!

千代田区麴町のオーガニックエステサロン、アンリュミエールの黒木です^^

 

今日はちらっとお知らせを…🌟

たまにお客様からマタニティマッサージをやっているかお問い合わせを頂くのですが

 

マタニティマッサージやっております🐣

 

メニュー表には載っておりませんが

例えばボディであれば通常のボディコースのお値段で

マタニティ用にアレンジしたマッサージで全身のコリをほぐさせていただきます(*^^*)

マッサージオイルも、精油などを一切使っていないオイルですのでご安心ください😊

Pregnancy-Massage-2

img_1718

お腹が大きくなってうつ伏せの状態が辛い場合は、上の画像のように横向きでお背中のマッサージなども行っております☺

 

妊娠中のつらい腰痛や全身のだるさ、脚のむくみ緩和

ホルモンバランスの変化による不安定になったお肌のお手入れに、フェイシャルエステなど・・・

そして何より妊娠中のご自身の身体をいたわる為にも、気になる方はぜひお気軽にお問い合わせくださいませ♬

 

※つわりが酷いなど、お身体の状態が不安定な時などは、施術をお断わりさせていただくこともございますので

その点だけご了承いただけると幸いです💦

 

アンリュミエール 黒木 恵美

おうちケアでむくみとサヨナラ!~すらり二の腕編~

こんにちは!

本格的な夏が到来してボディラインの気になる今日この頃…サロンに行く時間がなくとも、なんとかスッキリさせたいですよね!!

今回は、上半身の印象を決めると言っても過言ではない?!二の腕部分のケアについてです!

どんな二の腕ですか?

まずは、自分の二の腕が今どんな状態かチェックしてみましょう!

・触ると冷たい

他の部分で冷えを感じることはあまりないのに、なぜか二の腕だけが触るとひんやりする、

または触らなくても寒い感じがする…その場合は、内蔵型冷え性の可能性や、

ついてしまった皮下脂肪によって触ると冷たく感じることも。

 

内蔵型冷え性…手や足などの末端が冷える四肢末端型冷え性と違って、

交感神経が弱くなり、手足の血管をさせなくなるため、体の中心である内臓に血液が集まりづらくなります。

さらに、末端の手や足は冷たくならないので、冷えていることに気づきにくいというのも特徴です。

内臓機能の低下によって、膀胱炎や機能性胃腸症の原因ともなり得ます。

二の腕の冷えで、もしかして?と思ったら、冷たい飲みものの取りすぎや、

タイトな衣服ばかりを着ること、生野菜・果物の食べ過ぎなどに注意しましょう。

また、皮下脂肪は、体温の保持のため、周りの寒さから私たちを守ってくれます。

二の腕が冷たいということは、それだけ外と内の間に脂肪の壁があるということ!

 

・腕に力を入れてもお肉がつまめる

片側ずつ、腕を内側に曲げたり、壁を押したりしてみてください。

反対側の手で、二の腕を触ってみましょう!お肉がつまめる、つかめるようでしたら、むくみや脂肪があります。

さらに、見た目・触ったときに肌表面に凸凹があり、硬くなっている場合は要注意です!

代謝の悪い状態が進行して、セルライトになってしまっています。

 

エクササイズに関しては、こちらのブログに載せているので、ぜひご覧くださいっ!

今日はマッサージのご紹介です♪

BeautyPlus_20160604174409_fast

①まずは、すべりの良いマッサージオイルやクリームを塗りましょう!肘からワキに向かって、するする~

BeautyPlus_20160604174528_fast

②親指以外をワキに挟み、親指で、デコルテと肩の境目のあたりをグーッと押す。

いた気持ちいいところを探しながら、場所を変えて三か所ほど行いましょう!

BeautyPlus_20160604174545_fast

③肘からワキに向かって、二の腕の柔らかいところをもみほぐしながら進みます。

④最後にもう一度、肘からワキに向かって軽くなでさすります。これにて終了!

 

簡単ですよね?これを、両腕合わせて5分で大丈夫です!ぜひ毎日お試しください。

忘れてしまった・できなかった日があっても、またできる日から再開すれば問題なしっ!

大切なことは、完璧にやることでも、一回一回を丁寧に・長時間やることでもありません。

できるだけ簡単に、毎日やってあげること。続かなくても、空いてしまっても、気にせずまた始めること!

ぜひお試しくださいねっ☆一緒にがんばりましょう!

インディバオプション「二の腕集中コース」

こんにちは!

今日は、毎年夏に向けてじわじわと人気が高まる、オプション「二の腕集中コース」のご紹介です。

二の腕集中コースとは?

他のフェイシャルコースやボディコースと組み合わせてご利用いただける、

二の腕のインディバ+スリミングマッサージ(30分5400円)です!

まずは、インディバで深部の温め、血行促進して、脂肪・セルライトも柔らかく流れやすくしていきます。

IMG_2979

先にインディバを行うことで、その後のマッサージの効果もUP!!よりしっかりと脂肪組織にアプローチできるようになります。

そしてその後は、デトックス&スリミングマッサージをしていきます。

少し早めで、かつリズミカルな手技で血液・リンパ液の流れを促進し、またボリュームの気になるところはしっかりとお肉をほぐすような手技を使います。

固まっている部分は少し痛いかも?!力加減はお気軽にお申し付けくださいね。

 

気になる二の腕のたぷたぷやワキの部分のリンパのつまりを流していきます。

施術後にはむくみスッキリ・脂肪もやわらかくなって痩せやすく・身体もポカポカです♪

 

ご自宅でのエクササイズやマッサージ、面倒で続かない・・・時間がなくてできない・・・そんな方にイチオシです!

インディバは体を温めるだけでなく、有酸素運動と同じ効果が得られます!寝ているだけで運動できるなんて、すごいですよね…!

また、マッサージによってつまっていたリンパも流れ、むくみ改善!!施術後からほっそり感を実感できます。

いつものメニューに、この時期だからこそのプラスワンで更なる仕上がりを☆ぜひお試しくださいね。

 

なんで二の腕が太くなるの?

二の腕が太いと、太って見えて嫌!つり革につかまっているときの「ふりそで」状態、恥ずかしい・・・

そんなお悩みを抱える女性はたくさんいらっしゃることでしょう。なぜ二の腕がたぷたぷになるのか?

ひとえに「食べ過ぎだからです」「冷えているからです」という風に原因がはっきりしているわけではありません。

当てはまる項目がないかチェックしてみましょう!

 

・肩コリが慢性化している、猫背になりがち

肩コリにも様々な原因がありますが、ひどい肩コリになると肩甲骨の動きが非常に悪くなり、

二の腕の動きが小さくなります。さらに猫背で姿勢が悪くなると、ますます動きが小さくなります。

腕を動かすときには複数の筋肉が使われますが、筋肉の緊張があるとうまく腕が動かせないほか、

この状態で無理にエクササイズなどをしても、効果が出づらいうえに、下手をすると筋肉や肩の関節に負担をかけてしまいます。

まずはストレッチなどでしっかりと筋肉をのばし、血行を良くしてからエクササイズなどをしましょう。

 

・むくんでいる

むくむのは顔や足だけではありません。冷えて水分が停滞しやすい状態でほうっておくと、二の腕にも余計な水分や老廃物がたまってむくみます。

普段からアルコールや塩分を取りすぎている方、運動不足の方は要注意です!

 

・皮下脂肪やセルライトがついている

消費カロリー以上に摂取カロリーが多いと、脂肪となって体に蓄えられます。

内臓脂肪であれば比較的簡単に落とせますが、皮下脂肪となると、つくまでに時間がかかる分、落とすのにも時間がかかります。

おなかなどに、見た目にわからないようにつくのが内臓脂肪、二の腕などのつまめるようなところは皮下脂肪です。

内臓脂肪は短期的なエネルギーの貯蔵・放出を担っているのに対して、皮下脂肪は長期的なエネルギーの貯蔵・放出という役割があります。

要するに、長期間使われなかったエネルギーが皮下脂肪となって体のそこかしこについてしまう、ということです。

さらにさらに、むくみと皮下脂肪をそのまま放置しておくと、脂肪細胞や老廃物が絡み合って、セルライトになってしまいます。

セルライトになるとさらに複雑な組織になっているため、一度ついてしまうと落とすのが大変!

こうなる前に、マッサージや運動をしたり、食生活の見直しをして、太らない体質作りが求められます。

 

アンリュミエールでの「二の腕集中コース」トリートメントとともに、生活習慣の見直しをして、すっきりとした二の腕を目指しましょう!

※こちらのコースは、「オプション」コースですので他の通常コース、またはキャンペーンコースと併せてご利用ください。

悩める方も多いはず!背中ニキビ!

 気づいたら背中にニキビが(;゚Д゚)!と、いうことがある方も多いはず、、、

今回はそんな悩んでいる方の多い、背中ニキビについてです。

 

まず、背中ニキビの原因は何?

背中ニキビはいくつかの原因が複合的に作用して発生していると言われています。

ニキビ発生の一番初めの段階は、睡眠が十分にとれていなかったり、お肌の乾燥や疲労といった物理的なストレスと、精神的ストレスによって発生します。

強いストレスを感じると交感神経が活発になり、交感神経が優位の状態になると男性ホルモンが過剰分泌されます。

それによって、本来のホルモンバランスが乱れてしまうという問題が発生してきます。男性ホルモンには、皮脂分泌の促進、角栓の発生、毛穴の縮小を引き起こす性質があります。

こうやって、入り口が小さくなった毛穴に角栓が詰まっていき、内部に多量の皮脂が閉じ込められるという現象が起こり、これがいわゆる白ニキビです。


 背中のニキビは、主に以下の6つが大きな原因と考えられます。

・過剰な皮脂の分泌と毛穴の詰り

・日常生活による摩擦、刺激

・肌の乾燥

・シャンプーやコンディショナーのすすぎ残し

・ホルモンバランスの乱れ

・マラセチア菌によるもの

 

●過剰な皮脂の分泌●

皮脂が過剰に分泌されると、毛穴が詰まりニキビの原因になると言われています。

体の中で、背中は皮脂が多いと言われる部位です。
皮脂が多く分泌される事で毛穴が詰まり、ニキビが出来てしまいます。

また肌の乾燥も、過剰な皮脂分泌を引き起こします。
それは肌が乾燥する事で、外的な刺激から肌を守るためにより多くの皮脂を分泌するからです。

 

●日常生活による摩擦、刺激●

摩擦や刺激を受けると、角質(皮膚の表面)が分厚くなって毛穴が詰まりやすくなるため、ニキビの原因になると言われています。

下着や衣服などの擦れ、汗や蒸れ、掻く、体を強く洗ったりタオルで拭いたりする等、日常の行動が、摩擦・刺激になって背中ニキビに繋がります。

 

●肌の乾燥●

乾燥は皮脂の過剰分泌の原因になるといいましたが、乾燥すると外的な刺激からお肌を守るバリア機能も弱くなってしまうため、摩擦や刺激も受けやすくなります。

 

●シャンプーやコンディショナー等のすすぎ残し●

入浴時のシャンプー・コンディショナーなどのすすぎ残しが毛穴に詰まってしまい、背中ニキビの原因に繋がります。

特にロングヘアーの方は要注意。
体をきれいにすすいでも、髪のすすぎが不十分だと、残ったシャンプーやコンディショナーが背中についてしまう事があります。

背中手が届きづらい部分なので、しっかりと流しているつもりでも意外とボディーソープなどが残っている事があるので気を付けましょう。

 

●ホルモンバランスの乱れ●

摩擦や刺激などの表面的な原因だけでなく、ニキビは体の内側のホルモンバランスも関係しています。

ホルモンバランスの乱れにより、皮脂が過剰に分泌されてニキビが出来やすくなるといわれております。

ホルモンバランスは、生活習慣の乱れ(睡眠が不十分・栄養の偏りなど)や、ストレスなどによって乱れやすくなります。
女性の場合、生理前などもホルモンバランスが乱れやすいです。

 

●マラセチア菌によるもの●

白ニキビのまま悪化しなければ、放っておいても自然治癒する確率が高いのですが、なかなかそう上手くはいきません。

皮膚にはマラセチア菌という常在菌が棲みついており、マラセチア菌は皮脂を好むという性質を持っています。マラセチア菌とはカビの一種。

皮脂が閉じ込められた白ニキビの内部は、マラセチア菌にとって絶好の環境。ニキビ内にマラセチア菌が入り込んでしまうと、

大量の皮脂を餌にし、どんどん増殖。皮脂に含まれるトリグリセリド(中性脂肪)を遊離脂肪酸という刺激物質に変えてしまいます。

こうして毛穴の内部に炎症が生じると、赤く腫れた本格的なニキビになってしまうのです。このように、白ニキビが悪化してしまいますと、

そう簡単に自然治癒はしません。さらに、治った後に跡が残り、美容面で大きなマイナスを生じてしまう可能性が、、、。

 


 背中ニキビの改善方法

毎日しっかりとケアしていくことが大切です。そもそも、毛穴の縮小、角栓発生が起こらなければ、背中ニキビは出来ません。

ストレスの少ない生活を維持することがニキビケアの基本です。また、シャンプーに含まれるシリコンが毛穴の詰まりを促進することがあります。

なので、ノンシリコンシャンプーに切り替えるというのもニキビを改善することに繋がります。

さらに、ビタミンCには皮脂の過剰分泌を抑える作用があるので、ビタミンC誘導体を含有した化粧水、美容液などでケアすることもニキビの予防、改善に効果的です。

 

徹底的な保湿ケア

背中の過剰な皮脂分泌・摩擦や刺激を抑えるために、しっかり保湿ケアをして乾燥を防ぎましょう。

背中ニキビのケアには、保湿化粧品を使うのがおすすめです。
どういったものがいいのか?

ヒアルロン酸・コラーゲン・プラセンタ・グリセリン・植物由来の保湿成分などが配合されているものを選ぶと良いでしょう。

またグリチルリチン酸ジカリウム(グリチルリチン酸2Kと表記される事も)やアラントインなどの、

皮膚をすこやかに保つ事が期待出来る成分も、背中ニキビのケアに良いでしょう。

 

強い摩擦や刺激を与えない

日常の行動では、摩擦・刺激を出来る限り控えるようにしましょう。

触ったり、掻いたりしない。背中を洗う時は、しっかり泡立てて綿素材の柔らかいタオルや手で優しく洗う。
柔らかいタオルで優しく背中を拭いてあげる。洋服は綿のインナーを選ぶと良いでしょう。

ニキビが気になっても出来るだけ触ったりせず、洗う時はしっかり泡立てて、刺激の少ない綿のタオルや手で洗うようにして下さい。

そして、直接肌に触れるインナーは、摩擦になりにくい綿素材がおすすめです!

 

背中を清潔に保つ

背中ニキビを改善していくために、背中を清潔に保つこと心がけましょう。

背中のすすぎ残しがないようにしっかり流してあげる。髪が長い方は、髪を洗った後に背中を洗う。

シャンプーやコンディショナーの洗い残しがないようにする。汗をかいたらこまめに拭いてあげる等、背中を清潔に保つことで予防や、

今できてしまっている背中ニキビを早くキレイにする事が期待出来ます。

汗や汚れをしっかりと落とし、十分な保湿も忘れないようにしましょう。


 背中ニキビの予防

たっぷり睡眠をとる

睡眠不足は、ホルモンバランスを崩す原因の一つです。充分な睡眠は、ストレスの軽減にも繋がるとされています。

また寝ている時間は肌環境が整いやすいので、質の良い睡眠をとるように心がけることが大切です。。

質の良い睡眠をとるために、照明を暗くしたり、就寝の1時間くらい前に軽いストレッチをしたり、

脳・体がリラックスできる状態を作ってあげてください。

 

バランスのとれた食事を

ニキビを作らないために、油分や糖分の多い食べ物は控えめに!
油分や糖分を摂り過ぎてしまうと、皮脂が過剰に分泌される原因になります。

予防には、ビタミンC・ビタミンB2・ビタミンB6などのビタミン類がおすすめです。

 

背中ニキビは、皮脂の過剰な分泌、摩擦・刺激、シャンプーなどのすすぎ残し、ホルモンバランスの乱れなどが原因となって起こるとされています。

日常の生活や行動を見直し、少し意識するだけで、予防・改善するための近道になります。

難しい事ではありませんので、まずは生活習慣を見直して、少しずつ取り入れていきましょう!

好転反応を知っていますか?~マッサージ後の好転反応について~

今回は、好転反応についてのお話しです。

皆様、好転反応というものをご存じでしょうか?
好転反応とは、トリートメントを受けた翌日、特にフェイシャルの場合、顔に吹き出物が出ることがあります。
これはよく、「化粧品が合わなくて吹き出物が出た」と勘違いされることもあるのですが、これは体の中に溜まっていた毒素が皮膚に出てきたために起こる湿疹の場合がほとんどです。
(もちろん、化粧品の油分過多によって吹き出物が出ることもあります。)

フェイシャルトリートメント(マッサージ)で、緊張し過ぎた顔や首などの筋肉を緩めると、血行やリンパ液の流れが良くなり、細胞内の老廃物や有害物質が排出されることで、細胞が活性化されます。

これによって、人間が本来持っている自然治癒力が高まるのですが、その過程で、倦怠感を感じたり、眠くなったり、湿疹が出たり・・・
と、一時的に病的な症状がでることがあります。

これらの症状は「好転反応」といい、東洋医学では別名「瞑眩(メンケン、メンゲンとも)反応」と呼ばれています。


好転反応には次のような症状があります。

1. 反応(症状: 水のような下痢、頻尿)

運動をした後ような感覚で、血液の解毒作用が盛んになり、無毒な水に変える作用が働くため、盛んな排尿になって現れます。
腸壁にへばりついている老廃物や不純物のある場合は、それが無毒な水に変えられ、一気に外へ出されるため水のような下痢をします。

2. 過敏反応(症状:だるい、眠い、倦怠感、便秘、下痢、痛み、腫れ、発汗)

血液の浄化が始まるための反応。
今まで病的状態でいた臓器が機能を回復し始めると、他の臓器はその病的状態に合わせて活動していたので、一時的に各器官同士のアンバランス状態がおきます。ですが、少し経つと安定してきます。
数ヶ所が調子悪い時、胃・腸・肝臓3つの箇所の調子が悪い時は、一番悪いところに反応が出始めて、一番目のものから改善され、次に悪いところが身体に感じてくるというように順序良く出てきます。
特にリュウマチ・神経痛・通風などは時間がかかる場合があります。

3. 排泄反応(症状:吹き出物、湿疹、発疹、かゆみ、にきび、吹き出物・発熱、皮膚の変化、目ヤニ、尿の色の変化)

解毒作用の現れで、体内を汚しているものを解毒、排泄する作用が働いて起こる好転反応。
汗、尿、便、皮膚に反応が現れます。

 4. 回復反応(症状:発熱、背中の痛み、吐き気、腹痛、だるい)

いままで血行の悪かった所が改善され、汚れた血液が一時的にまわりはじめるとき現れます。
血液が浄化され、血行がよくなるにつれ調子よくなります。

悪血(おけつ)  

女性は、通常の2~3倍の生理に驚かれる場合があります。
固まりも出てくるほど多い量が出る場合もあります。
これは悪血といわれるもので、病毒のまじった養分のない悪い血で、これが出ることによって肌がとたんにきれいになり、蘇ります。


体質によっても、好転反応の症状が変わってきます!!!

〇酸性体質の方          眠い(日中でも眠くなる) 喉が渇く 夜中に尿意が起こる、おならが出る
〇高血圧の方             頭が重くなる状態が1~2週間続く
〇血液のうすい方         体質にもよりますが軽い鼻血が出る(女性に多いようです)
〇胃の悪い方              胸焼けがして何となく食べ物が食べにくくなる
〇胃潰瘍の方             悪い部分が痛んでくる
〇胃下垂の方             何となく胃が重く吐き気がする
〇腸の悪い方           下痢症状が見られる(症状の度合いにもよります)
〇肝臓の悪い方           吐き気がしたり、吐く場合もあります
〇肝硬変の方             血便の出る場合があります
〇腎臓病の方             蛋白が一時的に下りたり、顔がむくむ場合もあります
〇糖尿病の方             一時的に尿が多く出たり、手、足のむくむ場合もあります
〇痔の悪い方              一時的な出血をみることがあります


 好転反応の対策方法

1、水や白湯を2リットル以上飲む。老廃物や毒素を早く体外に出してあげるため。
2、湯船にしっかり浸かり、汗を沢山出してあげる。(38℃~40℃くらい)
3、普段の運動量より、少し多めに動く。(無理はしないで下さい)
4、睡眠をしっかりとる。

※ただし、症状が重い場合や長引く場合などは医療機関への受診をおすすめします。


「好転反応」は、漢方治療や整体、鍼灸などを行う場合は前もって説明されることが多いようですが、エステティックサロンやアロマテラピーなどで行われてるいわゆるマッサージやリフレクソロジーを受けた際も同じように「好転反応」が出ることがあります。

私がお客様からよく聞くのは、フェイシャルトリートメントで、ガチガチの顔や首の筋肉を緩めたときに出る吹き出物や、ボディマッサージの後に倦怠感を感じたことや大量の便が出たという話です。

顔の筋肉を緩めるというのはピンと来ない方も多いかと思いますが、顔には約30もの筋肉があり、肩が凝るのと同じように、顔の筋肉も日々のストレスや緊張によって凝り固まってきます。

自然な笑顔で笑えない、ひきつっているという方は、目や口のまわりの筋肉が凝り固まっている可能性があるので、要注意です!
自分では、その状態に慣れてしまっているので意外と気付かないものです。
もちろん個人差があるので、すべての人が好転反応が起こるとは限りません。

もともと状態が良い人(健康に近い人)、たとえば、コリが少ない人、もともと血行やリンパの流れが良い人などはあまり感じないと思います。

アンリュミエールにいらっしゃったお客様から、好転反応が出たというお話やメールをいただくことがあるのですが、その後、自然治癒力が高まり、良い状態に向かっていることを実感していただいているようで、私としても嬉しい限りです。

アロマやエステは、「癒し」や「自己満足」、もしくは「贅沢」であり、それ以上のものを期待していないという人も多いようですが、日々お客様が変化していく様子を見ていると、もっと多くの人にトリートメントの効果や有効性を知ってもらいたいなと思います。

「好転反応」はその効果の一部分であり、すべての人が出るわけではないので、これを期待してご来店していただくのはちょっと困りますが、トリートメントを受けることによって何らかの変化が体内もしくは、気持ちの上で起こることはお約束します!

ぜひ、アンリュミエールに、トリートメントを受けにきてくださいね♪

 

yoyakubanner

もう、我慢しない!サヨナラ顔のコリ。咬筋肥大症・顎関節症との関係

こんにちは。千代田区麹町のオーガニックエステサロン、アンリュミエールの保戸塚です。

「あごがかたくて、口が思うように開かない!」

「顔が思うように動かず、笑顔がぎこちない!」

という方、いらっしゃいませんか?

それは、顔の筋肉のこりが原因です!


日本人は顔のかたさ、世界一!?

 

普段のトリートメントで、お客様を触っていて気になることはたくさんあるのですが、特に日本人女性に多いなと思うのが、

「顔がかたい!」

ということです。

ホテルスパ勤務時代も含めて、これまで世界各国、さまざまな民族や人種の顔を触ってきたのですが、日本人の顔のかたさって尋常じゃないです。本当にガッチガチにかたいのです。

具体的に言うと、あごや、鼻の横、目の下、そしてこめかみ、そして頭皮に至ってもかたい人が多いのです。

ここでのかたいというのは、皮膚のかたさではなく、表情筋とよばれる顔の筋肉が凝りかたまっている状態のことです。

 

日本人はあらゆる部分に力が入り過ぎているのか、常にストレスがかかっているのか顔の筋肉がガチガチにかたまっているのです。

一番わかりやすいのは、あごですね。

咬筋とよばれるエラの原因ともなる筋肉があるのですが、この筋肉がかたくなって、場合によっては「咬筋肥大症」という病気になってしまう人もいます。

詳しくは、こちらの「顔が巨大化!?恐ろしい咬筋肥大症」の記事をご覧ください。


なぜ、あごがかたくなるの?

あごがかたくなる原因は一体何でしょうか?

私が思うに、それは

「我慢」

が影響しているのではないかと思います。

嫌なことがあって、ぐっとこらえて、奥歯を噛み締めているという方はいませんか?

噛み締めるとあごに必要以上の負荷がかかり、あごがかたくなり、張ってきます。
ひどくなると、口が開けにくくなったり、寝ている間に歯ぎしりをしたり、さらには、顎関節症になることもあります。20代~30代の女性に多いようですね。

顎関節症の原因のひとつに筋緊張があると言われているように、あごが固いというのは常にあごが緊張している状態で、それがコリかたまってくるというわけです。

 

原因は、我慢が美徳の日本文化!?

日本では、自分を抑えること、つまり「我慢」することが美徳と言われてきました。今はかなり変化してきているとは言え、外国人に比べると自分の言いたいことを言えずに、ぐっとこらえているという人は多いのではないでしょうか。

言いたいことを我慢するというのは、人間が内側から発するエネルギー(感情)を口回りやあごの筋肉でぐっと抑える行為です。

筋肉は、顔に限らず、内側から発するエネルギーを抑えるときに、緊張してかたくなります。

例えば、悲しみをこらえるときに、力が入るのは胸の筋肉です。

 

我慢以外にも、日本人って無駄に笑顔が多いですよね。自然ないい笑顔もあれば、作り笑顔もあります。作り笑顔は日本人の得意分野でしょうか。とりあえず、笑顔みたいな・・・。

笑顔も考えてみれば、我慢のひとつかもしれません。(作り笑いはごまかしですが。)笑顔でいれば、相手にとっては入りやすくないりますが、自分を抑える必要があると思います。

「あなたを受け入れますよ~。」と口元に力を入れて、ニコっと笑顔を作るとき、顎が緊張しています。


鼻の横のコリは、花粉症のせい!?

また最近、日本では花粉症の人が増えたせいでしょうか、鼻の横の小さな筋肉があるのですが、ここがピンポイントで固く緊張している人が多いです。

鼻をすすったり、鼻をかんだりすると、鼻の横に力を入れていると思いますが、これが癖になると大変です。鼻の横の筋肉はほうれい線の付け根です。ここにぐっと緊張すると、ほうれい線がぐっと深くなります。気をつけてくださいね!

 

最後に、こめかみや頭皮が固い人。これは頭で考え事が多い人でしょうか。いつも、イライラしている人、ストレスが多い人、苦悩が多い人…そんなところでしょうか。こめかみだけでなく、眉間にも力が入り、深い表情じわになっている人もいますよね。

無表情だと、顔の筋肉がたるむので、よくありませんが、余計な力を入れすぎてガチガチに筋肉を緊張させて凝り固まらせてしまうのは危険です。

では、凝り固まった顔の筋肉をどうすればいいのか?ということですが、これはほぐすしかありませんよね。でも、顔って筋肉が複雑に配置されていて、なかなか自分でやるとなると難しいと思います。

それどころか、顔が凝っているという事に自分自身気づいていない方がほとんどです。ほぐされて、こんなに顔が固まっていたのね…と気づくのです。

 

アンリュミエールのフェイシャルのマッサージは、筋肉が凝り固まったお客様には最初「痛い」と言われるのですが、筋肉の緊張がほぐれるに従って、ほとんどの方がリラックスして寝息を立てて眠りに落ちています。

筋肉がきれいにほぐれることによって、圧迫されていたあごの関節の動きがスムーズになり、口が開けやすくなった方や、目の回りの筋肉がゆるんで、目がパッチリとしたという方、またあごのラインがすっきりしてリフトアップした・・・など嬉しい効果がたくさんあります。

 

なにより、顔に凝り固まっていた筋肉がほぐれるので、顔だけでなく、首や頭もスッキリとして、爽快な気分になるのです。

もちろん、筋肉を徹底的にほぐすだけでなく、リンパを流す優しいドレナージュも行うので、ダブル効果で、顔が小さくなります。

顔の骨を削らなくても、張った筋肉をよくほぐし、肌の老廃物をスムーズに流してあげるだけで、一回り顔が小さくなったという人はたくさんいます。

ぜひ、一度試してみてくださいね!

 

アンリュミエール 保戸塚 優美

フェイシャルコース

  1. オートクチュール
    アロマフェイシャル

  2. ベーシックフェイシャル
    「エスカルボーテ」

  3. インディバフェイシャル

  4. メンズディープクレンジングフェイシャル

ボディコース

  1. スウェディッシュマッサージ

  2. インディバ&
    循環体質マッサージ

友だち追加 オンラインバナー
ページ上部へ戻る